ご葬儀事例
100人いれば、100通りのお葬式。
私たちはご遺族のご要望をお伺いし、最適なご葬儀をご提案いたします。
条件を選ぶ
ご葬儀事例一覧
119
-
「幸せ」の庭を一緒に
「母らしい葬儀をするならここしかない。」と事前に弊社へお問い合わせいただき、お電話、LINE、対面とその時が起きてしまった時に慌てないように、あらゆる形で綿密にご葬儀の準備のお手伝いをさせて頂きました。 「大成功だった、本当に幸せな人生だった。」とおっしゃったお母様。 喪主様のお母様の大好きだったお庭を表現してあげたいという想いをもとに、庭師様ともお話をし、故人様のお言葉を表現し、振り返る時間になるようあらゆる手段でお手伝いさせていただきました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
歩んだ道、見届ける未来
突然の別れ、早すぎる別れ。 限られた時間でできることを精一杯するお見送りとなりました。 かけがえのない時間。 毎日の思い出。 朝起きた時の顔、笑った時の素敵な表情、握った手の感覚、話す時の癖、隣を歩く時に視界の端に見える姿、一緒に食べた食事。 残されたお二人のご家族が力強く人生の第一歩を踏み出せるように、お別れのお時間を過ごしていただきました。
- 家族葬
- 100〜150万円
-
偉大な「いごっそう」
故人様は優しく誠実な「いごっそう」 突然のお別れに、喪失感と哀惜に押しつぶされそうになる中、たしかに感じることができる故人様の偉大さ、かけがえなさ。 そして、愛情。 ご葬儀のお時間で改めて故人様と正面から向き合う、悔いのないお時間となりました。
- 家族葬
- 100〜150万円
-
日々是好日
まだ70歳と亡くなるには少し早いお父様。 毎朝のランニング、筋トレ、そしてその後の愛猫との時間。 日々の日常をとても大切に過ごしてこられた方でした。 そんな故人様の今までの日常と、そしてこれからも続くご家族の日常。 日常に感謝する、そんなお時間をお過ごしいただきました。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
星々が去り、夜が明けて
たまたま「綺麗だな」と撮った朝日、ご逝去された日、誕生日、最愛の人の命日。 運命とは数奇なもので、時にどうしようもなく心温かいもの。 旅立つご家族がいらっしゃり、そして、明日をこれからも歩んでいくご家族がいる。 こうして、夜が明けてゆくのでしょう。数々の思い出をともなって。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
凛々しい姿を
53歳で旅立たれたご長女様。 ご家族の中のしっかりもので、凛々しい方でした。 最後まで頑張ってこられた故人様のお見送りの空間はそのお姿をいつまでも皆様の中で輝き続きますようにお手伝いさせていただきました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
銀世界を駆け抜けて
銀世界を駆けるスキー界の権威である故人様の人生はたくさんの出来事で溢れかえっています。 教授としてのお姿、スキー仲間との顔、監督としての顔、家族と向き合う顔、お孫さんとのお姿。 みなさまのお気持ちを一つにした銀世界の故人様。 そして、ご家族の気持ちを一つにしたのはみんなが知っている「例のもの」でした。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
望郷 ~ふるさとを臨む~
弊社へのお問い合わせは2019年。 故人様は90歳のお父様。 その奥様が自分では出来ないから、とご長男の奥様に資料請求を依頼されました。 当時はまだお元気だったお二人。 それから4年の歳月が流れ、この度、ご主人様がご逝去をされました。 喪主をお勤めになるのはご長男様。 お父様がお亡くなりになる間際まで、事前に取り寄せた葬儀の資料は、ほとんど見ておりませんでした。 そんな中での喪主という大役。 必然的に4年前の資料を手元に置き、どう送るかよりも「いくらかかるか」という 観点と、どういう段取りで進めるか、という判断基準しか持ち合わせておられないご様子で、幾度となく手元の資料を確認されておられました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
「とびっきり」をもう一度
故人様を知る人はみなそのとびっきりの笑顔が大好きでした。 WBCでの歴史的逆転劇。 日本中が歓喜し、喜びの涙を流した日。 その瞬間、周囲の人さえ笑顔にする"とびっきりの笑顔"を見せてくれる方がいらっしゃいました。 この度の葬儀ではその笑顔を再び、そして永遠のものといたします。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
世を想い、世を憂い、世に願う
亡くなられた84歳のお母様は決して暗いご性格な訳ではありませんが、あまり多くを語らず、同居しているご長女様との日常会話は少なかったそうです。 しかし、晩年始めたご趣味である絵画の作品には、お母様の世の中や社会に対する想い、それらの「愛」が「声にならない声」 として、雄弁に語られておりました。
- 家族葬
- 100〜150万円
-
すべてこのために
86歳で旅立たれましたお父様。
子煩悩な故人様への感謝と今までのたくさんの幸せが続いていくようなお見送りとなりました。
メモリアルスクリーンで作成したお写真を正面と左右にお飾りし、それを象徴した空間でご家族でゆっくりとお別れいただきました。- 火葬式
- 100〜150万円
-
孫との絆
84歳で旅立たれました旦那様。 真面目な性格でご家族を支えてこられました。 そして、念願のお孫さんが生まれてからは、孫をこよなく可愛がるおじいちゃんとして、幸せな日々を過ごされました。お孫さんとの絆がお見送りのお時間となります。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
永遠の美しさ
61歳でご逝去された奥様。 たくさんの人が綺麗でいられるように美容院を始められたご夫婦。 寄り添っていただいた人生の最後まで貫き、故人様が永遠に美しくいられるようにお見送りするお時間とおなりました。
- 150〜200万円
-
同じ車に乗った日々
79歳で旅立たれましたお父様。 青森から東京へ、そこで懸命に頑張った日々。 それはご家族のために頑張った日々でした。 同じ車に乗った日々をしっかりと振り返っていただくお時間です。 いつまでも、一緒に過ごした毎日が風化してしまわないように。 ずっと、楽しいままで。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
浅草の人はみんな家族
79歳で旅立たれたお母様。 「浅草の母」であり、どんな方も決して見捨てることのない懐の深い故人様でした。 たくさんの方に慕われたがゆえに、なるべく多くの方にご参列していただき、お一人ずつにしっかり向き合っていただくお時間となりました。
- 一般葬
- 200万円以上〜
-
私は永遠の花嫁
67歳でご逝去されましたお母様。 フラワーアレンジメントの世界で生きてこられた気品ある方。 そして、女の子らしい方でもあります。 花のある人生において、ご家族こそが1番の「花」でした。 花々しい花嫁として、お見送りするお時間に。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
安心できる場所
89歳で旅立たれたお父様。 ご家族のため、人一倍頑張ってこられました。 そして、誰よりもご家族のそばにいることができるように努力された故人様。 そんな故人様が安心することのできる場所をご用意いたしました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
女神のわがまま
78歳で旅立たれたお母様。 「ただ周囲の人のために」とその生涯を通して、人のために尽くしてこられました。 そんな故人様の最後には目一杯のわがままをしていただくお時間でのお見送りとなりました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
有言実行の見せる絶景
91歳で旅立たれたお父様。 研究者気質の生真面目さで何ごとも途中で投げ出すことはありませんでした。 そんな有言実行で頑張り続けてこられた故人様はいつもご家族にはお優しい方。 家族を守り続けてきてくれた故人様に、ご家族から大好きな富士山のお気に入りの景色をお贈りしました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
正義を折り込んで
75歳で旅立たれたお父様。 正義感が強く、人一倍人のことを考えてこられた故人様。 一家の大黒柱として、生涯ご家族様を支えてこられた感謝と労いをご家族に馴染みのある折り紙という形でお伝えするお時間です。
- 火葬式
- 50〜100万円
-
どこまでも明るく
98歳で旅立たれたお母様。 その生涯で、たくさんの方から慕われた人徳ある方でした。 非常に明るく、行動力のある人生を送った故人様のお見送りは、その生き様を1番近くで見てきたご家族が全力でお考えになりました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
おめかしと仲直り
93歳で旅立たれたお母様。 明るく身だしなみにも気を遣われていた品のある女性でした。 この度も、身だしなみを整えて旅立たれますが、その他にも大切なことを与えてくださいました。 それは何よりも大切なご家族のこと。
- 家族葬
- 150〜200万円
-
父と家族の料理
77歳でご逝去されたお父様。 東京の一流ホテルで料理人をされている故人様はいつも一流としての誇りとご家族への愛で溢れている方。 お家でもいつも料理を作ってくれる故人様に、この日だけは、ご家族から故人様へお食事を作っていただきます。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
勝利のカタチ
81歳で旅立たれたお父様。 ボート競技の元五輪選手であった故人様は生涯を通じてスポーツに関わり続けてこられました。 競技という厳しい世界での日々で勝ち得たものは、ご家族に溢れている愛情でした。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
幸せなわたし
持ち前の明るさと社交性で自然と人の輪ができ、周りを虜にしてしまうお母様はいつも楽しそうでした。 家でも、外でも常に誰かと一緒にいて、幸せな空気をいつもまとっている方。 そんなお母様がいつまでも、その幸せに身を委ねていられるように周囲にも、ご家族様にも幸せが広がっていくようなお時間となります。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
完璧な母の完璧な旅立ち
「ありがとう」その言葉がご家族様から尽きることはありませんでした。 それほどまでに、頑張ってこられた故人様。 完璧なお母様へ、これまでの日々の恩返しとしての葬儀空間を作っていただきます。 お母様にふさわしいお見送りのお時間を。
- 200万円以上〜
-
苦労のその先に見ていたもの
83歳でご逝去されたお母様。 その人生を家庭に捧げてこられました。 厳しい下宿屋を営んでいた時代から、故人様の発揮された忍耐と努力は並大抵のものではなく、つらいことも数えきれなかったはず。 家族の日常を守るために、必死に頑張り続けてこられました。 そんなお母様に、ご家族から感謝と労いのお時間で送っていただきました。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
強い母親から一人の女性へ
女手一つで息子様を育て上げたお母様。 旦那様とは離別されていますが、想いあっていたそうです。 このお気持ちを生前は秘めることしかできませんでしたが、今しがらみもなくなり旦那様のもとへ行けるようにお手伝いをさせて頂きました。
- 一日葬
- 〜50万円以内
-
それぞれが想う姿を胸に
お若いころの姿と母親になられてからの姿。 皆様それぞれに異なるイメージをお持ちでした。 各時代のお姿をそれぞれにお話しいただきながら、故人様を振り返っていただきました。
- 一日葬
- 〜50万円以内
-
凛とした旅立ち
98歳になるお母様。 凛とした品格のある方だったそうです。 そんな故人様の旅立ちの身支度をご家族からも手を添えて頂き、お母様らしいお見送りをお手伝いさせていただきました。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
旅立ちのドレス姿
73歳でご逝去された奥様がこの度の故人様。 闘病生活が長く、できればもう一度最後にキリッとして歩かせてあげたかったという旦那様。 だからこそ旅立つお姿は、向こうでドレスを着て歩く奥様を感じられるように、ご夫婦にとって思い出のドレスをお柩にお手向けして頂きました。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
笑顔の贈り物
59歳という早すぎるご逝去となってしまった奥様がこの度の故人様。 悲しみというカタチで済ませるのではなく、在りし日の姿をしっかりと心の中にいつまでも残る存在となるようにお手伝いさせて頂きました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
いつもの手紙は最後のラブレター
97歳でご逝去されたお母様。 故人様とご家族を繋いでいたのは、心のこもった手書きのお手紙の数々でした。 これまで手紙が紡いできた繋がりが、これからも忘れられることなく続いていくように。 97年の人生へ愛を込めて、最後もご家族らしくお手紙に乗せて送り出します。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
笑顔を背に家路に就く
教師として社労士としてたくさんの人に慕われた故人様。 その人望は人生の宝物だったと思います。 そんな大切な絆をお持ちのご参列の皆様には笑顔でお見送りいただきながら、故人様には天国で待つ奥様の元までお帰り頂くお時間となりました。
- 一般葬
- 150〜200万円
-
思い出の情景
この度の故人様は89歳でご逝去されたお母様。 お母様の心の安らぎだった里山の自然の風景と、これまで守ってきたご家族に囲まれてのお別れです。 ご家族が希望されたのはまるで結婚式のようなご葬儀。 3年前に先立たれた旦那様と同じところから、お二人にとって二度目のご出発です。
- 家族葬
- 150〜200万円
-
できたね!
81歳でご逝去された旦那様。 ご家族が一番心残りに思っていること。 それは、「故人様が生きているうちに、最期に奥様とお話しできなかったこと」。 その後悔を「できなかった」ではなく、「できた」に。 人との繋がりの中で、「できた」を感じていただく時間となるようお手伝いさせて頂きました。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
空への手紙
97歳でご逝去されたお母様。 お孫様や、ひ孫様の成長を楽しみに日々を送られ、自らの幸せは二の次として家族の幸せを常に願ってくれた方でした。 お孫様やひ孫様は故人様がもうお空にいると思っていらっしゃいます。 そんな故人様へご家族皆様からお空へ想いを届けていただきます。
- 家族葬
- 50〜100万円
-
最愛のあなたとの再会
20年前旦那様に先立たれて、長年お一人で暮らしてこられた故人様。 晩年はご長男様のお住まいの近くに来られ、施設で過ごされながら、時にはご長男様のご自宅で一緒に食事をし、他愛のないお話をされるような穏やかな時間を過ごされました。 しかしながらお一人で暮らす時間の中で寂しさを感じる場面もあったことでしょう。 旦那様との再会に際し、ご本人が望まれたように完璧なお姿での旅立ちをお手伝いさせていただきました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
あの頃
91歳でご逝去されたお母様。 長年の入院生活で苦労された人生を送られました。 ご家族に故人様は幸せな人生を全うしたのだと実感していただけるように、故人様と過ごした楽しかった時間、浅草で過ごした「あの頃」を会場に再現しました。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
見送る先の幸せ
ご自身方で立ち上げられ、夫婦二人三脚でやってこられたお仕事。 晩年になってもご夫婦仲が良く、旅行にもお二人でよく行かれるなど、まるで二人で一つのような存在でした。 そんな中、旦那様が先立たれ、故人様は認知症が進行してしまいます。 晩年、楽しさを失ってしまったようなその生活に申し訳なさを覚える二人の息子様方。 見送った先にご夫婦の幸せがあると信じ、葬送の時を迎えます。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
光は永久に
93歳でご逝去されたお母様。 病気をきっかけに60代ごろに全盲となってしまったそうです。 そんな故人様に「光」をもたらしていたもの。 それは生涯の半分をかけてこられた日本舞踊。 そして、それ以上にご家族の存在でした。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
父の生き方、息子の送り方
94歳でご逝去されたお父様。 多趣味で明るく陽気なお父様と喪主を務められた正反対に真面目な次男様。 お父様の生き方をふり返り、どうしてお父様が明るく振る舞ってこられたのか。 次男様が知るきっかけのお時間になるようお手伝いさせて頂きました。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
不即不離~どこまでも私の趣味よ~
79歳で亡くなられた旦那様。 長年の夫婦生活の中で、つかず離れず。 お互いの居心地のよさを自然に実現してきたご夫婦でした。 最後の瞬間まで、「好きなことやればいいんじゃないの?」と互いに後押しできるようなご家族らしいお別れの時間に。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
あの頃のあなたを
東京下町で製菓の卸売店を父から受け継ぎ、2代目としてご家族を守ってこられた故人様は、旅行がお好きでいらっしゃいました。 特に車が大好きで、20年間乗り続けた愛車があり、どこに行くにもこの車に乗って出かけていらっしゃったそうです。 しかし晩年は、お体を悪くされ、旅行などに行かれることは叶わなかったとご家族はおっしゃっていました。
- 一日葬
-
永遠の魔法をかけて
故人様は85歳のおばあ様。以前ご主人様のお別れをお手伝いさせていただいたご縁で、この度もむすびすにご依頼いただきました。 喪主様は、「焼くだけで良い」と言われている現在の葬儀を取り巻く環境に疑問を持たれており、1日でありながら宗教儀礼を重んじたご葬儀となりました。
- 一日葬
-
最後のステージで輝きを
お勤め先で急逝された故人様。 いつものように普通に家を出て行かれたのに、ご家族にとってはあまりにも突然の事で、ご家族はその事実を受け止めきれない状態でいらっしゃいました。
- 家族葬
- 150〜200万円
-
桜舞い散る頃に
お嬢様と二人で力を合わせて生きてきたお母様。 そんなお二人の絆はとても強く、お嬢様はまだお母様が亡くなったことに向き合うことが出来ず、お辛い状況の中でのお打ち合わせとなりましたが、お母様との思い出話を語るお嬢様の様子からとても仲の良い親子でいらっしゃったことを窺うことができました。
- 一日葬
- 200万円以上〜
-
父らしい晴れ姿での旅立ち
92歳となった父は自宅で療養をしていたのですが、高齢のため日に日に弱っていく姿を見ていると父と過ごせる時間が長くはないことを感じていました。その時を迎えた時、果たして私たちで父を無事に見送ることができるかという不安が芽生え、見送る家族の気持ちを支えてくれる葬儀社がいてくれればという思いで、いくつかの葬儀社に相談をしたことがむすびすさんとの繋がりの始まりとなりました。
- 火葬式
- 50〜100万円
-
気持ちを集めて
お見送りにあたり、お父様へのお気持ちをご家族に伺いました。 奥様は「もっと一緒に居たい」 長女様は「苦しむ姿を見たくないので、楽になってよかった」 長男様は、直接の言葉は伺いませんでしたが、感謝をしている様に見受けられました。 お父様への想いは様々ですが、感謝のお気持ちは同じでした。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
敬意を表して
今回お手伝いさせていただいた故人様は84歳で旅立たれました。2年前にむすびすで故人様の奥様のご葬儀をお手伝いさせていただいており、2度目のご依頼になります。喪主はご長男、施主はご次男、またお二人の奥様方の2名が同席されました。 お打ち合わせでは、しっかりとお葬式をされたいというご希望がうかがえました。
- 家族葬
- 50〜100万円
-
あなたの愛した時
サーフィンやゴルフなど皆様で楽しい時間を過ごすことを大切にしてこられた故人様。 この度はご家族のご要望を取り入れながら、故人様が愛してこられたものをちりばめた温かいご葬儀となりました。
- 一般葬
- 150〜200万円
-
母のルーツ
「できるだけ長く自宅にいたい。お葬式にあまりお金をかけないで。」それが母の遺言でした。96歳でしたが晩年まで元気に過ごし、その生涯を生き抜いてきた、たくましい母でした。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
春の訪れを感じて
この度のお客様は3年前にむすびすで故人様の旦那様のご葬儀をお手伝いさせていただいており、2度目のご依頼になります。 旦那様のご葬儀は神式でお見送りしましたが、「お花で見送ってほしい」というのが故人様の生前のご希望。 その願いをかなえるため、今回は無宗教出棺式でしっかりとお花をご用意させていただきました。
- 火葬式
- 100〜150万円
-
大好きな馬とともに…人生謳歌賞
65歳という若さで旅立たれた故人様。 お打合せのためご自宅へお伺いすると、馬の写真と競馬場で表彰される故人様の写真が飾られた馬尽くしのお部屋で故人様はお休みになられていました。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
確かな家族の愛のしるしを
お母様をお見送りしてから1年、この度はお父様のご葬儀のご連絡をいただきました。喪主は一人娘のご長女様。お父様がお亡くなりになった日は、偶然にもお母様の命日でした。「きっと、お母様がお呼びになったのかもしれませんね」と申し上げると「そうかもしれません」と穏やかに笑っておられました。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
陽だまりの中で
一人娘の喪主様をとても可愛がってこられた故人様。 喪主様にとって故人様は温かくて優しい、まるで陽だまりのようなお母様だったそうです。 故人様にとっても喪主様の成長が何よりの生きがいだったのではと、喪主様の旦那様からうかがいました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
あの桜並木でもう一度
お散歩が大好きだった故人様。3年前から車椅子をお使いになることが多くなり、自由に外に出られることが難しくなっていらっしゃいました。 お元気であれば桜の舞うこの季節、きっと桜並木の下でお散歩をされていたことでしょう。 そんな想いの中、美しい季節の故人様の旅立ちでお散歩をしながらお花見を楽しんでいただければと、桜並木の写真で飾るご葬儀空間を演出させていただきました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
ご家族との約束を大切に
現役の会社役員でいらっしゃった故人様。あまりにも突然のご逝去でした。 悲しみが溢れお辛いであろうご家族の心中お察しできる中で、むすびすにご連絡をいただき、大切な故人様をお見送りするお手伝いをさせていただくことになりました。
- 一般葬
- 200万円以上〜
-
その願い、叶えたまえ
故人様は中学2年生でした。小学校からサッカーに打ち込み、有名サッカークラブでキャプテンを務め、多くの大会で優勝を果たされました。 中学もサッカーの強豪校へ進学されましたが、突然の病臥による入院生活、14歳という若さで旅立たれました。 故人様が生前に願われていたのは、入院中の自分を一生懸命に治療や介護してくれる、病院スタッフの皆さんへの恩返しでした。 ご飯も食べる時間がないほど忙しく働いている病院スタッフの皆さんへ、自分の作った手料理を振る舞いたい!
- 一般葬
- 200万円以上〜
-
我が故郷、我が家族
故人様が生まれ育ち、ご家族を育んできた名峰・大山をバックに、ご家族との写真を散りばめた祭壇でお見送り。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
自由へのご招待
3年ほど前に故人様のお母様のお見送りをお手伝いさせていただいたご縁で、この度も神式による1日葬を執り行わせていただきました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
ミスター·ベースボール
高校生の時に野球と出会い、生涯を通じて野球を愛し続け、そこから学んだことを何よりの誇りにされていた故人様。 社会人チームで年齢的に体力が厳しくなっても、ユニフォームを着てベンチに入り続けた、チームにとってもとても心強く温かな存在の方でした。
- 家族葬
- 100〜150万円
-
故郷への道標
台湾でお生まれになった故人様。その後は長野県に移り住み、大学まで過ごされました。 故人様は自然が大好きだったそうです。 特に故郷の自然が大好きで、上京後も定期的に長野の自然の中で過ごされていたそうです。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
想いを集めて
タクシードライバーとして長年頑張っていらした故人様は、亡くなるまでお孫様のご家族と同居なさっていました。 今回、お孫様ご兄弟がおじい様をお見送りするご葬儀をお手伝いさせていただきました。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
私たちの歩み ~12年分の手土産~
故人様は88歳のおばあ様。担当のエンディングプランナーが新米だった12年前に、ご主人様のお別れをお手伝いさせていただいたご縁で、この度はご指名でご依頼をいただきました。 おじい様のご葬儀のときは学生だったお孫様たちは、それぞれご結婚されて曾孫様も総勢6名に。おばあ様をお孫様たちのキズナでお見送りするご葬儀です。
- 家族葬
- 150〜200万円
-
あなたのことを待っている人
お母様は人と接することが大好きな社交的な性格でした。 22年前にご主人様を亡くされてからは、少女時代に通われていた裁縫学校の頃を思い出すかのように、編み物、手芸、墨絵、詩吟など、沢山の趣味を通して多くのご友人と交流を深められました。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
俺が一番母さんを愛してる
92歳の天寿を全うされたお母様。 専業主婦として旦那様を支え、二人のお子様たちを育て上げました。 けれど、そのご家族もいまではご長男の喪主様お一人に。 「思い出があるのは俺だけ」とおっしゃる喪主様がお母様への愛と感謝を伝える和やかなご葬儀となりました。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
家族でつくる美術館
企業人として支店長や役員を歴任されていらした故人様。あまりに突然のご逝去でした。 定年を迎えてから趣味で始めた油絵を描きながら、足がご不自由になられた奥様に寄り添ってこられました。 ご長女様は「母の意向を大切にしてほしい。私たち家族はその手伝いをする」とおっしゃいました。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
絆のカタチ
ご逝去の前日に70歳のお誕生日を迎えられた故人様。の宝物はご家族でした。 総合流通グループにお勤めでいらした喪主様は転勤も多く、故人様はご家族そろって全国をめぐりました。 3人のお孫様にも恵まれて、大変可愛がられていた故人様にとって、ご家族が一番の宝物でした。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
桜の季節に
大好きな桜の開花を前に83歳で旅立たれた故人様。 そのことで逆に「桜の時期を迎えるたび、きっと母のことを思い出すでしょう」とお二人の娘様はおっしゃいました。桜の季節を迎えるたびに、大好きなお母様の姿が感じられる最後のお別れの場となりました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
Life goes on
商社の社長でいらっしゃった故人様。 「得為和以」の企業理念のもと長年にわたり社会に貢献されてきました。 後日、会社側が中心となって社葬を検討されているという背景から、むすびすではご家族の時間に集中した形で執り行うお見送りをお手伝いさせていただきました。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
I will tell you what
最愛の奥様を亡くされたご主人様の悲しみは深く、お打ち合わせの席でもご葬儀と向き合うことが本当におつらいご様子でした。 そんなご主人様から奥様への強い想いが垣間見えたのは、「家族だけの葬儀にしたい」というお言葉でした。
- 家族葬
- 100〜150万円
-
見つめる先にある想い
むすびすでご両親のご葬儀をお手伝いさせていただいたご縁のある故人様。 あまりにも突然のご逝去でした。 喪主は一人息子のご長男様、施主は奥様が務められました。また、故人様のお姉様もリモートで打合せに参加され、お式の当日もいろいろなフォローをして下さいました。
- 一般葬
- 150〜200万円
-
楽しんだ時間は限りなく
施設でご逝去された故人様。 ご家族とは最近、コロナ禍でお会いできていませんでしたが、ご家族とのお時間を一番に大切に過ごされてきた方でした。 この度はご家族で楽しまれたお時間を振り返るご葬儀をご提案させていただきました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
一に気遣い 二に気遣い
晩年、人生のほとんどを過ごされた関西を離れ、東京のご長女様のご家族と一緒にお暮しになられた故人様。 祭壇を飾るメモリアルスクリーンには、しっかりと送り出してあげたいというご家族様の想いを込めて、故人様が長年住まわれた奈良県のご実家のお写真を中心に、お人柄の偲ばれるスナップを散りばめました。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
わが生涯に悔いなし
故人様は奥様とご結婚された当時から、「会社を55歳で辞めて後の人生は楽しく暮らす」とおっしゃっていたそうです。 その言葉どおり大手精密機器メーカーを55歳で早期退職されてから82歳でご逝去されるまで、趣味の絵画を描き、大学の友達と終生にわたって交流し、楽しく充実した日々を過ごされました。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
最愛のご主人のもとへ
90歳で旅立たれた故人様。 8年前にご主人様のお別れをお手伝いさせていただいたご縁で、この度もむすびすにご依頼をいただきました。 お母様とお父様はお子様方から見ても仲の良いご夫婦だったそうです。 「父が待つ天国へ、母を送り出してあげたい」ご姉弟様はそう望まれました。
- 家族葬
- 50〜100万円
-
旅立ちにカトレアを添えて
ご自宅でのガーデニングがご趣味だった故人様。 シンプルながらも思いの詰まったご葬儀になるようお手伝いさせていただきました。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
帰郷
78歳で旅立たれた故人様の生まれ故郷は北海道美瑛町。大雪山連峰をのぞむ雄大で緑豊かな地として知られる美瑛町は、多くの日本映画のロケ地にもなっています。 お母様を亡くされたご姉妹は、「もう一度、母を北海道に連れて行ってあげたかった」とおっしゃいました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
母の生き方は変わらずに
お母様は快活で美意識の高い方でした。 入院中もしっかりメイクされて、すっぴんを見せることはほぼ無かったそうです。 ご葬儀の打ち合わせから当日の運営、ご葬儀後の諸手続きは三人のお嬢様が話し合いながらお決めになりました。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
花と旅、母と妻
故人様のご趣味は旅行と草花。ご夫婦で日本全国をめぐり、中でも京都には何度も訪れて四季折々の景色を楽しまれたそうです。 自宅のお庭の手入れを欠かさず、ご長男様からプレゼントされたクレマチスは鉢植えにして美し花を咲かせました。
- 家族葬
- 100〜150万円
-
愛と華
社交的で明るいお人柄で誰からも愛された故人様。趣味は社交ダンス、足を悪くされてから始めた水泳もみるみる上達されたそうです。 晩年、よくお聴きになっていた音楽は演歌……ではなく、ソウル界のレジェンド“JB”こと、ジェームス・ブラウンのファンク・サウンドでした。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
魂の還る場所
ご病気で急逝された故人様。 ご家族様の悲しみはとても深いご様子でした。 この度は故人様が魂となった後、還られる場所はどこか。 ご家族様と一緒に考え、その場所へ向かえるようなご葬儀となるようにお手伝いさせていただきました。
- 家族葬
- 100〜150万円
-
My father’s Style
建築士として長年働き続けてきた故人様。 お酒も煙草もギャンブルも嗜まれなかった故人様のご趣味はクルマ。 スバル360にはじまり、ブルーバード、ハコスカ、ケンメリのスカイライン、フェアレディZ、ポルシェ、メルセデスベンツといった錚々たる名車を乗り継いでこられたカーマニアでした。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
魂に刻む母の姿
この度お手伝いさせていただいたのは、大正、昭和、平成、令和の時代を体験して99歳でお旅立になった故人様です。 一世紀近くをご家族のために懸命に生き抜いてこられた御曾祖母様を送るために、お子様からひ孫様までのご親族の皆様が集いました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
故郷団欒
転勤の多いお仕事をされていた故人様。 それでも単身赴任という形は決してとらず、常に家族一緒というスタイルをつらぬかれたそうです。 ご趣味の釣りでよく出かけられたスポットは、故人様の故郷でもある瀬戸内海。 この度のご葬儀では、そんな海をバックに家族の時間を過ごしていただくご葬儀を提案させていただきました。
- 家族葬
- 100〜150万円
-
「Last Stage」から愛を込めて
ミュージシャンとして国内外で活動された故人様。 いくつものバンドに所属して、ロックやJazzなど幅広いジャンルで抜群のギターテクニックを披露してきました。 この度はそんな輝く姿をもう一度感じていただけるようなご葬儀となりました。
- 一般葬
- 100〜150万円
-
思い出よ『涙そうそう』
ほんの1ヵ月前までお元気に過ごされていた故人様。 ご本人もご家族も予期せぬご逝去でした。 経営者として人生を謳歌された故人様は、野球、麻雀、スキー、ゴルフ、旅行など若かりし頃から好奇心旺盛で行動力のある方でした。
- 一日葬
- 200万円以上〜
-
夜明けの花
故人様は10年間の闘病の末に66歳で旅立たれました。 多趣味で活動的、好奇心旺盛な故人様は、病臥する以前は梨づくりも手がけられていたそうです。 ご長男様は、「搬送で病院を出発した朝方、綺麗な朝日に桜がチラチラと舞っていました。その時、明るい世界に父は往くのだと思いました」とおっしゃいました。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
もう一度あの時へ
故人様のご趣味はバレーボール。地元のママさんバレーボールクラブに所属し、20年近くバレーボールに打ち込んでいらっしゃいました。 練習や試合を通じて世代を超えたご友人も多く、お元気だった頃にはチームメイトの皆さんと頻繁にご旅行を楽しまれたそうです。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
おはようの景色
毎朝、ご自宅のベランダから荒川の風景を眺めるのがお好きだったという奥様。喪主を務めるご主人様も奥様と一緒に四季折々の草花を眺めていらしたそうです。 お子様のいないご夫婦にとって植物は子供のように大切な存在。だからこそハイビスカスなど育てるが難しい植物であっても、丹精込めて世話することで美しい花を咲かせました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
大いなる生涯
百寿を超える102歳という長く尊い生涯に幕を閉じられた故人様。 喪主を務めるご長男様をはじめとする三人のお子様たちは、激動の時代を生き抜いてこられたお母様を、お身内のみで穏やかに送り出してあげることを望まれました。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
不器用な愛
82歳で旅立たれた故人様は終活ノートを遺されていました。 ご葬儀のお打ち合わせは、喪主を務める奥様と『むすびすクラブ』にご入会いただいているご長女様が終活ノートのご遺志に沿ったかたちで進められました。 寡黙であったという故人様の終活ノートには、ご家族も知らなかった故人様の想いやこだわりが記載されていました。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
深い情で繋がっている
91歳で旅立たれた故人様は、京都生まれの京都育ちという生粋の京女。 古き良き文化を守ってきた京都のお寿司屋さんに嫁ぎ、女将として京都一筋で生きてこられたそうです。 仕事に熱心でしっかり者だった故人様。 「接客が好きで、賑やかなもの好きだった母をしっかり送ってあげたい」とご長女様はおっしゃいました。
- 家族葬
- 200万円以上〜
-
サクセスストーリー
ご主人様と夫婦二人三脚で貴金属アクセサリーの装飾業を50年間に渡って営んでこられた故人様。ご夫婦仲がとても良くて、職場でも家庭でも四六時中ご一緒に過ごされたそうです。 その最愛のご主人様は昨年4月にご逝去されましたが、ご家族は故人様の体調を深慮して、ご主人様がお亡くなりになったことを最期までお伝えしなかったそうです。 ご長男様は、「天国で父と再会したら、きっと母は驚くでしょうね」と仰いました。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
グレートマザー
書家として数々の作品を発表し、国内はもとより広く海外でも感動的な書道パフォーマンスを披露されてきた故人様。 その功績は日本で活躍する美術家を収録した『美術家名鑑』にも掲載されました。 喪主を務めたご次女様は、「母は茶道、華道、合気道と道とつくものを鍛錬してきた努力家でした」とお話くださいました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
貴女のために
88歳で旅立たれた故人様。 ご長女様の障害をきっかけに、障害のある方たちの居場所をつくるために人生の大半を費やし、ご自身のことを顧みることはなかったそうです。 だからこそご家族は、一人でも多くの皆様が故人様へ「お疲れ様」の気持ちを伝えることのできる、ゆっくりとしたお別れの時間をご希望になりました。
- 一般葬
- 200万円以上〜
-
兄弟の絆
故人様は3人兄弟のご次男、57歳という若さで旅立たれました。 お式の打ち合わせには喪主を務めるご長男様と三男様もご同席いただきました。 ご兄弟の絆はとても強く、コロナ過で病院の面会できなかった分、故人様をしっかりお見送りしたいというご要望を伺いました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
泣き笑いのファンファーレ
ご近所で有名なカミナリ親父として知られていた故人様。短気であっても曲がったことや弱い者いじめが大嫌いな実直なご性格でした。 大の競馬ファンであった故人様は、レース予想が的中したときは家族を焼肉屋へ連れて行き、ご馳走するのを楽しみにされていたそうです。
- 一般葬
- 200万円以上〜
-
私らしさ
若い頃から都会的で社交性にあふれていた故人様。ご主人様とは銀座の社交ダンスホールで出逢いご結婚されました。 お元気だった頃はお洒落をしてご長女様と一緒に都内のホテルを巡り、ランチやティータイムを楽しまれたそうです。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
笑顔を再び
84歳で旅立たれた故人様は大正琴の師範。 流行歌から邦楽まで多彩な楽曲を演奏して楽しまれていたそうです。 3年前にご主人様のお別れをお手伝いさせていただいたご縁でご依頼をいただきました。 施主を務められたご長女様から、「両親は仲睦まじい夫婦で、母はいくつになっても父のことを“ちゃん付け”で呼んでいました」と教えて下さいました。
- 家族葬
- 150〜200万円
-
家族の想いを一つに
お酒をこよなく愛した故人様。 大好物のお寿司をつまみながら、ハイボールで晩酌されるのが楽しみでした。 そのお酒を入院中は一切口にできなかった故人様のために、ご家族は最後に好きなお酒をいっぱい飲ませてあげたいとおっしゃいました。 2人のお嬢様とお孫様たちご家族が想いを一つにして、お父様と別杯を酌み交わします。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
頑張ったね
誕生日を迎える直前に若くして急逝された故人様。 穏やかな優しい性格は誰からも愛されていました。 喪主を務めるお母様は、今年4月にご主人様を亡くされたばかり。 長年一緒に暮らしてきた大切なご家族を、短い間に2人も亡くされた哀傷はとても深いものです。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
我が家のホームグラウンド
7年間の闘病の末に75歳で旅立たれた故人様。ご入院する以前は草野球チームや会社のOB会などに積極的にご参加されて、仲間の皆さんとの交流を楽しまれていたそうです。 ご趣味は野球。 ご自分がプレーするのはもちろん、高校野球の観戦が特にお好きだったいうことです。 3人のお子様たちが小さかった頃、故人様とキャッチボールした思い出をお話くださいました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
旅の数だけある想い
大手百貨店のお仕事を長年勤め上げられた故人様。 お嬢様たちが独立された後は、奥様とご一緒に数え切れないほどご旅行されたそうです。 写真がご趣味だった故人様。 旅先ではご夫婦の思い出のポートレートを撮影して、デジタルフォトフレームに保存してご鑑賞されていました。
- 家族葬
- 200万円以上〜
-
我が家の太陽
94歳で旅立たれた故人様。奇しくも15年前に他界されたご主人様のお誕生日でした。 とにかく明るいご性格だったという故人様は、ご家族にとって太陽のような存在。 ご家庭でもご近所でも故人様を慕って人が集まりました。 介護施設にご入居されてからも面倒見の良さは変わることなく、故人様のまわりはいつも笑顔と笑い声に満ちていたそうです。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
天国からのエール
93歳の晩年まで元気にお過ごしだった故人様。 ご逝去される2日前にお子様方がお見舞いに行かれて、それを待ってからお旅立ちになりました。 故人様のご自宅で行われたお打ち合わせには、ご長男様、ご次男様、ご長女様が揃ってご同席いただき、お母様をどのようにお見送りするかご兄弟で話し合われました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
至福の時
お酒と競輪をこよなく愛した故人様。 精密機器や高級スポーツカーといった価値ある工業製品を輸送する際に「梱包」する工業包装技能士として生涯活躍。 数年前まで現役でお仕事を続けてこられました。 工業製品を安全に運ぶために梱包する工業包装技能士は国家資格であり、故人様は国内で14人目に資格を取得された、まさに梱包のプロフェッショナルでした。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
気持ちは言葉にすること
54歳で急逝された故人様、ご病気が見つかってわずか1ヵ月後のことでした。 日頃から感謝は言葉にしなければ伝わらないというお考えをお持ちだった故人様。 奥様へ1日1回「ありがとう」と言葉にして感謝のお気持ちを伝えていたそうです。 昨年、むすびすで奥様のご親族のご葬儀をお手伝いさせていただいたことから、この度のご依頼となりました。
- 一般葬
- 100〜150万円
-
歩んできた旅路
ウォーキングをご趣味になさっていた故人様。 ご自宅周辺の決まったコースで毎日1万歩を目標に歩かれていたこともあり、88歳で旅立たれる直前まで大きなご病気をすることなくお過ごしでした。 4年前にご逝去されたご主人様がお元気だった頃は、お二人で手を繋ぎながらお散歩されていたそうです。 子供たちから見てもとても仲睦まじいご夫婦でした。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
父の思い描いた時間
88歳で旅立たれた故人様は、むすびすの事前相談でご自身のご葬儀についての大まかな予算や方針についてお決めになられていました。 生前から奥様と2人の息子様には、「葬儀社に話しは通してあるから、後のことは葬儀社へ」とお話されていたそうです。 お打ち合わせでは、故人様が遺された『エンディングノート』の内容に沿うかたちで、お式を進めていくことに決まりました。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
天国での幸せを願って
93歳で旅立たれた故人様。 ご主人様を亡くされてから大腿骨を2度骨折されて、歩行が困難になったことから晩年は施設でお暮しでした。 施設では癒し系の楽しい性格から、ちょっとしたアイドル的な存在でした。 ご逝去後にそれを知ったご家族はとても驚かれたそうです。 「コロナ禍の面会制限でなかなか会うことは出来なかったけれど、やれることは全てやり尽くしました」と喪主を務めるご次女様はおっしゃいました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
紡がれた輪の廻る時
79歳のお誕生日に急逝された故人様。 直前までお元気だったこともあり、ご家族は故人様が旅立たれたことをまだ実感できないご様子でした。 性格が明るくて世話焼き、頼まれると嫌と言えない故人様はお友達も多く、周りからとても信頼されていました。 ご家族に向ける愛情も同じで、奥様やお子様方を様々な場面で支えてこられたそうです。 そんな故人様への大きな感謝を込めて、ご家族はしっかり送ってあげたいとおっしゃいました。
- 一般葬
- 200万円以上〜
-
想い出の中へ
故人様は83歳のお母様。 お泊りデイサービスに出かけられているお父様に代って、お打ち合わせは喪主であるご長女様と旦那様にご同席いただきました。 お父様は施主をお務めになります。 ご長女様はお父様の記憶に残るようなお式を執り行うことで、お母様を亡くされたお父様が今後もしっかり生きていけるようなお別れにすることを望まれました。
- 一日葬
- 50〜100万円
-
ナイスショット!
74歳で旅立たれた故人様はゴルフ愛好家。 ゴルフサークルの仲間とラウンドを楽しまれたり、ゴルフコンペにも数多く参加されました。 プレー後の飲み会ではメンバーと親睦を深められたそうです。 お通夜にはゴルフサークルの皆様も駆けつけて下さり、一緒にラウンドした思い出を振り返りながら故人様を偲ばれました。
- 家族葬
- 100〜150万円
-
輝いていたあの頃に
難病を罹患されて長い闘病生活を送られた故人様。 喪主を務めるご長女様は、「コロナ禍で家族もほとんど面会できない日々が続いていた」とおっしゃいました。 最後のお別れの時間だけは、お母様のそばに寄り添ってあげたい。晩年のお姿だけでなく、元気で輝いていた頃のお母様の思い出に囲まれたご葬儀にすることを望まれました。
- 一日葬
- 100〜150万円
-
格好良いパパ
93歳で旅立たれた故人様について奥様は「すべて格好良い」と断言なさいました。「パパが全部やってくれたから、私は何も出来なくて……」と肩を落として涙するお母様に、二人の息子様たちが寄り添いながらお打ち合わせは進みました。 読書家で音楽鑑賞がご趣味だった無口でダンディな故人様を『格好良く送る』ことがご葬儀のテーマになりました。
- 一日葬
- 150〜200万円
-
あたたかな思い出に囲まれて
ご家族の思い出が刻まれたご自宅に70年余りお住まいだった故人様。 晩年までご長男様ご夫婦とお孫様に囲まれて過ごされました。 ご性格は明るくてとても活動的、地元にはお友達もたくさんおいでになり、いつも色々なことに挑戦されていたそうです。 この度は8年前にご主人様のお見送りをお手伝いさせていただいたご縁でご依頼をいただきました。
- 家族葬
- 100〜150万円
-
故郷へ還る
91歳で旅立たれたお母様について、ご長女様は「とても我慢強い人」とおっしゃいました。 夫のため、子供のために労をいとわず家庭を守り、自分のことに時間を使っているのを見たことがないと言います。 生まれ故郷の長野県への想い入れが深かったという故人様へ、お式では故郷の趣きをお届けしたいと考えました。
- 一日葬
- 100〜150万円
むすびすがお勧めする
ご葬儀プラン
故人様とご遺族様にとって、本当に必要なものを必要なだけ。
ご家族様のご事情や、故人様への想いから必要になるものを、基本セットに自由に組み合わせてお選びいただけます。
-
1日でご葬儀と告別式を行い、少人数で3密を避けた会葬者さまのご負担が軽いプランです。
5名程度~
- お迎え
- ご安置
- 告別式
- 火葬
5名
程度~328,900
円~
-
ご家族だけでゆっくりお別れを。一般の会葬者をお招きせず、家族や親しい友人だけで送る人気のプランです。
5名程度~
- お迎え
- ご安置
- 通夜
- 告別式
- 火葬
5名
程度~499,400
円~
-
費用を抑えてシンプルなお見送りを。お通夜・告別式などの儀式を行わず、限られた親しい方のみで行うプランです。
5名程度~
- お迎え
- ご安置
- 火葬
5名
程度~159,500
円~
-
お世話になった方々をお招きしてお別れの時間を。故人と生前に付き合いのあった人との縁を大切にしたプランです。
50名程度~
- お迎え
- ご安置
- 通夜
- 告別式
- 火葬
50名
程度~1,107,810
円~
私たちが大切な旅立ちを
お手伝いします。
ご葬儀への不安や疑問を解消するため、専門の相談員が24時間365日対応いたします。
残されたご家族が豊かに生きるために、私たちが精一杯お手伝いいたします。
-
中西 実
-
谷花 美穂
-
有坂 立朗
-
高野 孝徳
-
平川 雅彦
-
山本 衣理
-
小野崎 敦
-
植竹 祐公
-
鳥本 拓
-
古家 崇規
-
吉岡 雄次
-
能藤 有紗
-
中村 元紀
-
廣間 一生
資料請求・ご相談はこちらから
既に他の葬儀社で御遺体を搬送されたあとでもご依頼可能です。
大切な方との最期のお別れは、信頼できる葬儀社をお選びください。
-
24時間365日。専門のスタッフが対応します。
0120-78-2195
どんなことでもお気軽にご相談ください。