急なご逝去
ご検討中の場合でも
ご搬送・ご安置だけの
ご依頼も承ります。
まずは状況をお伝えください。
病院で亡くなってしまい、
すぐに搬送しないといけない。
どうしよう…
相談だけでも、大丈夫。
まずはお電話ください

24 時間 365 日すぐ対応
家族の絆でつむぐ
記憶に残る、世界でたった一つの むすびすの家族葬
2〜3人の少人数から大家族まで
お打合せの際にお兄様より相談があり、
弟様へ感謝の花束をご用意されました。
ペットも大切な家族の一員。
だから、家族の最後の時間も一緒に過
ごしたい。
「最期の展覧会をしたいんです」
カメラが趣味だったお父様。自宅には
たくさんの作品が遺されていました。
家族にとっての普通は
じつは特別
”家族”だから伝えられる

普段通りの”家族”の形で

家族みんなで創り上げる
展覧会葬儀

親から子へ、子から親へ。
世代を超えて伝える
ファミリーヒストリー
むすびすは
形式にとらわれない家族葬を
お手伝いしています
-
感謝の気持ちを
伝えるお葬式 -
いつまでも
記憶に残るお葬式 -
普段通りの
家族らしいお葬式
だから
むすびすの家族葬は
高い評価をいただいています

美香
山路美香

出棺の時のサプライズは感動
このたびは父の葬儀に際し、むすびすさんとの素晴らしいご縁に恵まれました。最初から最後まで対応が素晴らしく、丁寧で迅速で、こちらの希望に対してもノーがなく、常に真心を感じました。メモリアルスクリーンや写真パネルの演出、お花のこだわりなどいろいろご提案いただきました。おかげで父の人生と思い出がつまった今だかつて見たことのない素晴らしい祭壇ができあがり、参列した皆が驚き感激していました。普通、葬儀は悲しく暗い雰囲気が多いですが、むすびすさんプロデュースの葬儀は本当に温かさに満ち溢れていて、葬儀なのに笑顔と嬉しい涙ばかりでした。出棺の時のサプライズは感動のクライマックスでした。二度とない、父の大事な葬儀をこんなにも優しさと真心に満ち溢れたものにしてくださったこと、本当に感謝と感激でいっぱいです。スタッフ皆様が本当に仕事に真摯に取り組んでいらっしゃるのがわかります。また、チームワークが素晴らしく、すべてのスタッフの方に情報共有が徹底していて、打ち合わせや問い合わせの時のスムーズさには感動さえおぼえました。本当に素晴らしい会社です。葬儀が終わって何日たっても家族全員が「いい式だったね」「むすびすさんで良かったね」などといつまでも話題にしています。アフターサービスもありがたいです。これからもお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
h
hiro wata

品のあるお飾りの葬儀を
このたびは父の葬儀に際し、むすびすさんとの素晴らしいご縁に恵まれました。最初から最後まで対応が素晴らしく、丁寧で迅速で、こちらの希望に対してもノーがなく、常に真心を感じました。メモリアルスクリーンや写真パネルの演出、お花のこだわりなどいろいろご提案いただきました。おかげで父の人生と思い出がつまった今だかつて見たことのない素晴らしい祭壇ができあがり、参列した皆が驚き感激していました。普通、葬儀は悲しく暗い雰囲気が多いですが、むすびすさんプロデュースの葬儀は本当に温かさに満ち溢れていて、葬儀なのに笑顔と嬉しい涙ばかりでした。出棺の時のサプライズは感動のクライマックスでした。二度とない、父の大事な葬儀をこんなにも優しさと真心に満ち溢れたものにしてくださったこと、本当に感謝と感激でいっぱいです。スタッフ皆様が本当に仕事に真摯に取り組んでいらっしゃるのがわかります。また、チームワークが素晴らしく、すべてのスタッフの方に情報共有が徹底していて、打ち合わせや問い合わせの時のスムーズさには感動さえおぼえました。本当に素晴らしい会社です。葬儀が終わって何日たっても家族全員が「いい式だったね」「むすびすさんで良かったね」などといつまでも話題にしています。アフターサービスもありがたいです。これからもお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
M
みま

「面会式」をご提案してもらった
先日母の葬儀をむすびすさんにお願いしました。母は葬儀に関しては、家族葬だけでいい、他の人は呼ばなくて良いと生前話していたので、当初は家族葬を1日で執り行う予定でした。ですが、母は現役で亡くなったこともあり、多くの方より一緒に見送りたいと話をいただいていたため、告別式のみ家族で執り行い、その前日は「面会式」という形でしたらどうかとプランナーさんにご提案いただきました。面会式は初めて聞いたのですが、母を皆で取り囲むようにして話しかけることができましたし、思い出の写真もたくさん飾ることができ、皆に最期母に会う機会を設けることができ良かったと思っています。また、葬儀の相談の際に、生前の話を聞かれ、最後家族で万座温泉に行く予定が体調が悪く連れて行けなかったという話をしていたのですが、見送りの際に担当の方が「万座温泉の素」をサプライズで用意していただきました。家族全員としては、連れて行けなかったことが本当に心残りだったのですが、むすびすさんのおかげで少し報われたような気がしました。最初打合せや当日の担当等、スタッフがコロコロ変わるのだなぁと思っていましたが、しっかりと内容も共有されていて、最後はあまり気になりませんでした。本当に良い式だったと家族全員で話をしています。またお願いしたい、ということがあるのは悲しいことではありますが、きっとまたむすびすさんにお願いすることになると思います。本当にありがとうございました。
むすびすの 基本料金プラン
ご葬儀内容により料金は異なりますのであくまでベースの料金プランとなります
- ご家族
- ご親戚
- 近しい
ご友人 - ペット
同伴
-
高齢者や遠方の参列者の
負担を軽減したい方向け家族葬1日
645,500(税込)円 -
家族や親しい友人とゆっくり
お別れしたい方向け家族葬2日
857,340(税込)円 -
広く親族や知人を招いて
見送りたい方向け一般葬
1,182,610(税込)円
安心
適正価格宣言

家族葬の料金事例
-
- プラン
- 一日葬
- 会場
- 堀ノ内斎場
- 費用
- 50〜100万円
-
- プラン
- 一日葬
- 会場
- 桐ヶ谷斎場
- 費用
- 100〜150万円
-
- プラン
- 一日葬
- 会場
- 落合斎場
- 費用
- 150〜200万円
ご危篤・ご逝去でお急ぎの方もこちらから
安さを最大の売りにする 他社サービスとの違い
葬儀社には2つのタイプがあります

いただいたご葬儀費用を100%使うので
ご葬儀の満足度が高い!
むすびすの葬儀の違い
家族葬と一般葬
ご存知でしたか?
ご逝去後
気持ちの整理がつかないまま
すぐに手続きを求められることも…

ご危篤・ご逝去でお急ぎの方もこちらから
家族葬1日
こんな方に最適
参列者に負担をかけない
配慮されたご葬儀
家族や親族、親しい友人だけで送る家族葬でも、
お通夜を行わず葬儀・告別式と火葬を1日で行う一日葬スタイルを選ぶ人が増えています。

Flow 家族葬1日の流れ


※時間はあくまで一例です
ご逝去日
-
ご搬送
最短30分で、経験豊富なスタッフがお迎えにあがります。
-
ご安置
病院・ご自宅等にお迎えにあがったあと、安置所まで故人様を搬送します。
ご搬送のみのご依頼の場合でも、この後どのようにするかむすびすスタッフと相談し、お決めいただくことができます。
1時間後または翌日
-
お打合わせ
お葬式の内容をお打合わせします。
- 式の日程
- お見積り
- お葬式プラン内容
ご逝去後1~3日後
家族葬1日
-
ご納棺
お体を人生最後にお休みになるお棺へとお納めする儀式を行います。
-
告別式
故人との最後のお別れをする儀式を行います。
思い出の儀
式場空間やパネル、 思い出映像などをご 覧になりながら、 故人様との思い出を振 り返るお時間。
面会式
故人様とご遺族だけで面会式を行い、大切なお別れの時間。
思い出の儀
告別式を行います。故人様との最後のお別れの儀式となります。
むすびすの儀でお花を棺に納め、喪主様の挨拶を経て火葬場へとご出棺。 -
ご出棺・火葬
炉前読経の後、火葬を行います。火葬後は収骨して骨壷に納めます。
葬儀後
-
アフターサポート
意外と大変なのが、葬儀後の煩雑な手続きです。些細なこともご相談いただき、全てお任せください。
- 法要手配・供養手配
- 遺品整理
- 相続/保険の見直し
- 相続/葬祭費の受給
家族葬2日
こんな方に最適
最期のお別れの時間を
ゆっくりと、大切に。
気持ちの整理がつけられるご葬儀
家族や親族、親しい友人だけで送る家族葬。心の整理をつけやすく、
弔問時間多く取れるので参加者が都合のよいタイミングで弔問しやすい。

Flow 家族葬2日の流れ


※時間はあくまで一例です
ご逝去日
-
ご搬送
最短30分で、経験豊富なスタッフがお迎えにあがります。
-
ご安置
病院・ご自宅等にお迎えにあがったあと、安置所まで故人様を搬送します。
ご搬送のみのご依頼の場合でも、この後どのようにするかむすびすスタッフと相談し、お決めいただくことができます。
1時間後または翌日
-
お打合わせ
お葬式の内容をお打合わせします。
- 式の日程
- お見積り
- お葬式プラン内容
ご逝去後1~3日後
家族葬1日
-
ご納棺
お体を人生最後にお休みになるお棺へとお納めする儀式を行います。
-
思い出の儀・通夜式
故人との最後のお別れをする儀式を行います。
思い出の儀
式場空間やパネル、 思い出映像などをご 覧になりながら、 故人様との思い出を振 り返るお時間。
通夜式
通夜式を行います。翌日の告別式まで故人様とゆっくり過ごします。
一日目終了
家族葬2日
-
告別式
故人様との最後のお別れをする儀式を行います。
お別れの儀
告別式を行います。故人様との最後のお別れの儀式となります。むすびすの儀でお花を棺に納め、喪主様の挨拶を経て火葬場へとご出棺。
-
ご出棺・火葬
炉前読経の後、火葬を行います。火葬後は収骨して骨壷に納めます。
葬儀後
-
アフターサポート
意外と大変なのが、葬儀後の煩雑な手続きです。些細なこともご相談いただき、全てお任せください。
- 法要手配・供養手配
- 遺品整理
- 相続/保険の見直し
- 相続/葬祭費の受給
まずは「資料請求」から
いつか必ず訪れる未来に向けて。活き活きと
生きるために、なんでもご相談ください。
奇跡のお葬式が生まれる
ご家族の願いが叶う理由
各部門のプロフェッショナルが連携して、
1家族につき平均約35名以上※の社員が
一生忘れられない葬儀を創り上げます。
※2024年自社調べ
資料請求からご葬儀、アフターサポートまでの対応社員数
-
ご葬儀の全体統括
プロデューサー
奥田 壮 OKUDA SO
あなたの専属サポーターです。
ご相談からアフターサポートまで安心してお任せください。特別な葬儀を創り上げるため、各部門を統括し全体の管理・進行を行います。 -
ご葬儀のテーマを決める
プランニング担当
川口 貴菜 KAWAGUCHI TAKANA
お別れを乗り越えられる、ご希望ご予算に配慮したご家族らしいご葬儀をご提案いたします。
-
テーマを形にしていく
思い出ムービー・
パネル担当佐藤 美喜 SATO MIKI
故人様の経験、人生そのものをお伝えするテーマに合わせた魅力ある映像・画像を制作していきます。
-
ご家族の特別な空間を支える
司会進行
大淵 駿介 OBUCHI SHUNSUKE
ご家族の空間をを大事にし、悲しさだけではない、価値あるお別れを実現します。
100人いれば
100通りのお葬式

家族4人だけ、
陽だまりの中で。
- 家族葬1日
- 通夜なし
- 告別式:4名
- 仏教

★スタッフエピソードより
尽きることのない思い出
ご友人はたくさんいらっしゃいました。そして、喪主様と行かれる年に2回の旅行をとても楽しみにされていたそうです。喪主様の優しかったお母様との思い出は尽きることがありませんでした。
お花がお好きだったということで、喪主様ご夫婦で花祭壇を選ばれました。 メイクの仕上げは喪主様ご自身で。お手向けに好物だったせんべいとバームクーヘンを添えました。陽だまりのような温かさと優しさ、そして沢山のお花でお見送りいただきました。
家族だけで、
葬儀をしてほしい。
- 家族葬2日
- 通夜:10名
- 告別式:10名
- 無宗教

★お客様の声より
「家族だけで葬儀をしてほしい」という父の遺言から、特別なことはせず、朝まで語り合えた。
ご友人はたくさんいらっしゃいました。そして、喪主様と行かれる年に2回の旅行をとても楽しみにされていたそうです。喪主様の優しかったお母様との思い出は尽きることがありませんでした。
お花がお好きだったということで、喪主様ご夫婦で花祭壇を選ばれました。 メイクの仕上げは喪主様ご自身で。お手向けに好物だったせんべいとバームクーヘンを添えました。陽だまりのような温かさと優しさ、そして沢山のお花でお見送りいただきました。
顧客満足度の向上に貢献した企業が表彰される、
全国的に高い評価を受けている賞です。

業界標準を遥かに超える
きめ細やかな丁寧な対応で受賞
ご危篤・ご逝去でお急ぎの方もこちらから
徹底的な
アフターサポート体制
実は
一番大変なのは
「葬儀後」なんです

-
名義変更
手続き銀行口座や車、株、不動産など。
-
契約者変更
手続き世帯主などの役所関係や公共料金など。
-
葬祭費受給
手続き役所での申請の仕方から受給まで。
-
相続関係
保険見直し現状整理・先の事を考えた見直しのお手伝い。
-
遺品整理
遺品の仕分け、形見分け、業者の選定など。
-
供養・法要
手配ご希望にそった最適なプランをご案内。
むすびすでは
死亡後の手続きに特化した
専門相談員が的確に対応します
-
吉川 健一
-
寺山 広人
-
吉田 恵子
保有資格
- ファイナンシャルプランナー
- シニアライフマネージャー
- 終活カウンセラー
-
銀行口座が凍結…
タイミングや方法を間違うと銀行口座が凍結され、相続人全員の書類を集めるなどの手続きが必要になることもあります。このような事態を防ぐため、的確なアドバイスをご提供しております。
-
身近な人に相談しにくい事も…
お葬式までは、ご親族皆様が助けてくれます。でもお葬式後には相談できる人がいなくなってしまうのが現実。ご親族の代わりを務めさせていただくつもりで「なんでも相談窓口」となり、期限なくサポートさせていただいております。
対応地域
- 東京
- 埼玉
- 千葉
- 神奈川
ご要望に合わせて選べる!
1200式場
故人様とのお別れができる、
最適な葬儀場をご提案させていただきます。
家族葬の流れ
-
ご逝去
- 1.医師が死亡を確認
- 2.死亡診断書などの発行
- 3.葬儀社にご搬送を依頼する
- 4.自宅または施設へご安置
-
お打ち合わせ
- 1.喪主の決定、死亡診断書の記入
- 2.日時、場所の決定
- 3.家族葬の内容を葬儀社と相談し、お見積りを決定
- 4.式次第のお打ち合わせ
- 5.ご親族など家族葬にお呼びする方への連絡
- 6.会社関係など家族葬にお呼びしない方への連絡
-
通夜式
- 1.ご自宅または斎場にてご納棺の儀
- 2.通夜式
- 3.ご親族と通夜式料理の会食
- 4.故人様と面会
-
告別式
- 1.告別式・初七日法要
- 2.ご出棺
- 3.火葬場に移動しご火葬と収骨
- 4.斎場に戻り、告別式料理の会食
-
ご葬儀後
- 1.関係者へのお礼やご挨拶
- 2.家族葬の後の役所関連お手続き
- 3.家族葬の後の四十九日法要、ご納骨
-
万が一に備えて
- 1.家族葬を決める前に、身内でよく話し合う
- 2.二日間の家族葬にするのか、一日にするか決める
- 3.家族葬にお呼びする方を決める
- 4.家族葬を行うための準備
- 5.葬儀社を決めておく
よくあるご質問
家族葬とは何ですか?
家族葬と呼ばれていますが、あくまでも「ご家族様を中心にしたご葬儀」という意味で、ご家族様は参列者をお選びいただき、人数を限定することができます。
家族葬と密葬は違うのですか?
一方、1990年代に登場した「家族葬」は、ご親族や親しいご友人など、喪主様が参列者を限定し、通夜・告別式を執り行った後に火葬するものです。
家族葬のメリットはなんですか?
家族葬には大きく2つのメリットがあります。1つ目は、費用を抑えられることです。参列者はご親族や近しいご友人など少人数で規模も大きくないため、司会や多数の運営スタッフ、大型の式場が不要なケースが多く見られます。人数が少なければ少ないほど、お通夜や告別式での飲食代、返礼費用も抑えることができます。
2つ目は故人様とゆっくりお別れいただけることです。参列者はご親族や近しいご友人だけなので、弔問や挨拶などに時間を取られることなく、故人様への愛情や感謝をお伝えいただけます。
家族葬のデメリットはなんですか?
また、「お世話になった人だから、お焼香をあげさせてほしい」とご葬儀後にご自宅を訪れる方もいるため、その度に弔問への対応が必要になります。
家族だけのお葬式は、ご近所や会社関係の方などに対して、失礼にあたりますか?
失礼ではありません。最近では、家族葬を選ばれる方が増え、私たちがお手伝いさせていただくご葬儀の8割を占めています。どなたにもお伝えせず行われる方法もありますが、参列を辞退いただくことをお伝えして行われる方法もあります。ご家族様のご要望に合った方法をご案内いたしますので、ご安心ください。
亡くなったことを近所の方に知らせずに、家族葬を執り行うことはできますか?
ご自宅でのご安置を希望される場合、明るい時間帯は控え、ご家族様のご都合に合わせて深夜・早朝にご安置いたします。また、ご葬儀のお打ち合わせでスタッフがご自宅に伺う際、ご要望いただければ、葬儀社の社員と分らない礼服以外の服装で伺います。
家族葬で香典や供花を、いただいてもよろしいのでしょうか?
多くのご家族様はいただいていらっしゃいます。ご辞退を希望される際は、事前にお電話もしくはFAXでお伝えするようにいたします。
お断りしたにもかかわらず、ご会葬者が「どうしても」と置いていかれたお香典に対してはお返しをし、故人様に代わって感謝の意を示しましょう。また、ご弔電やご供花が届いた場合も、お礼を申し上げましょう。
家族葬のご案内をしなかった方に、お葬式を終えたことをどうやってお知らせすればよろしいでしょうか?
はがきでお知らせすることが一般的です。はがきの手配も私たちでお手伝いさせていただきます。
親族への案内で注意することはありますか?
参列者が家族や親族だけなので、会葬返礼品は必要ありませんか?
喪主様の奥様のご両親やご兄弟、従兄弟様など、ご親族も参列する場合は、用意したほうがよろしいでしょう。
会葬返礼品は、お通夜や告別式に参列する方へ、故人様に代わって感謝の気持ちを込めてお渡しするお品です。渡さなかった会葬返礼品は返品もできるので、用意しても無駄になることはありません。
家族葬に呼ばない親族には、どんな対応が必要ですか?
家族葬でも受付を頼んだほうがいいですか?
ご親族や近しいご友人も参列し、香典を受け取ったり、返礼品を渡すのであれば、受付を頼んだほうがいいでしょう。
受付には、ご家族様の中でも、故人様の血縁ではないご長男の配偶者の方などをお選びください。血縁の方を選ばないのは、すぐにお焼香の順番が回ってきたり、参列者への対応で、受け取った香典の管理まで気が回らないことがあるからです。
家族葬には、家族や親戚以外の人を呼んでもいいのですか?
家族葬に呼ぶかどうか迷った人は、呼んだほうがいいですか?
故人様だったら最期に会いたいと思われるか、お考えいただいた上で、決められたほうがよろしいでしょう。
お呼びしなかった方から後日、「どうして葬式に呼んでくれなかったのか」と言われるのではないかとご心配の方には、ご家族様のお考えや、お呼びするかどうか迷われている方とのご関係を伺った上で、アドバイスいたします。
ご危篤・ご逝去でお急ぎの方もこちらから
資料請求・ご相談はこちらから
既に他の葬儀社で御遺体を搬送されたあとでもご依頼可能です。
大切な方との最期のお別れは、信頼できる葬儀社をお選びください。