私たち”むすびす”について

むすびすの原点

  • 1.命を輝かせる・命をむすぶ

    代表の中川がブライダル業界に従事していたころ、仕事での繋がりが増え自分自身が様々な方のお葬式に出る機会が増えていく中で、葬儀に対する違和感を抱き始めました。


    結婚式は、お客様にとって必要な情報が世の中に出回っており、お客様に合わせた自由なスタイルで結婚式を提供することができます。


    一方で、同じ冠婚葬祭業である葬儀に至っては正反対でした。

    葬儀に関する情報は少なく、お葬式自体も形式ばかりを重んじた式典といったものです。旧態依然として、形式通りに進行することが重視されるお葬式ばかりが世の中に溢れ返っていました。


    お葬式は「人の死の報告会」であってはならない。


    残されたご遺族が明日から前を向いて生きていけるようにすることに、本質的な葬儀の価値があります。そして、そのカタチは『100人いれば、100通りのお葬式』があります。


    大切な人の死を通じて命の輝きを知ること、残された者へと故人様の命のバトンを結んでいくことがお葬式の核心だと気づき、お葬式を通じて、人の『命を輝かせる・命をむすぶ』ことを私たちの使命にしていきたい、そんな切なる想いから始まったのが、むすびす株式会社です。

葬儀業界の国家課題

  • 2.100人100通りの葬儀をスタンダードに

    現在の日本が直面している課題は、大きく2つあります。


    1つ目は「身内が亡くなってもすぐに葬儀ができないご遺族が増えている」ことです。少子高齢化と年間死亡者数の増加により、葬儀サービスの供給が需要に追いつかない状況が生まれています。


    葬儀の件数は増加している一方で、それに対応できる葬儀社の数が不足しており、葬儀社の倒産も増えています。原因の一つは葬儀の低価格化や人材不足で、さらに、ご遺体の安置場所や火葬場が空いていないという問題も続いています。


    2つ目は「葬儀業界全体の価値が下がっている」ことです。近年、サービスの低価格化や簡素化に注力するケースが多くなり、必要最低限の葬儀だけが行われることが増えています。その結果、故人の人生やご遺族の感情に寄り添った葬儀が減り、葬儀体験に満足できない人が増え、葬儀の価値自体も低下しています。


    これらの課題の根本には、「葬儀の低価格・低収益化」と「人材不足」があります。これを解決するためには、『100人いれば100通りの葬儀』という唯一無二のサービスを標準化し、葬儀の価値を正しく伝えて広めていくことが重要です。これにより、葬儀の価値向上や業界全体の発展が期待できます。


    その結果、顧客満足度が向上し、業界の安定した収益化が進み、優秀な人材が葬儀業界に集まるようになります。最終的には、当社のビジョンである「命が輝く、世界を創る」を実現できるでしょう。


    ただし、「命が輝く、世界を創る」という目標は当社だけでは成し遂げられません。業界全体で価値を高めていくために、他の葬儀社を”競合”ではなく、同じ目標を持つ”パートナー”として共に発展させていきたいと考えています。

お葬式の事例

実際にエンディングプランナーがお手伝いしたご葬儀・お別れ会の物語。