無料相談
センター

7月15日火曜日
04:22 am

ただいま対応中です

施行道具・車両管理担当の小野崎 敦

相談員 : 小野崎 敦

Funeral Episode

苦労のその先に見ていたもの ご葬儀事例

  • ご葬儀の形式
    一日葬
  • 参列者数
    6名
  • 斎場
  • 式の費用
    150〜200万円
  • 宗教
    仏教
  • オプション
    • 花祭壇
    • 思い出コーナー
    • 料理
    • メイク・湯かん
    • 骨壷
    • 棺
    • 返礼品
お葬式の様子

83歳でご逝去されたお母様。 その人生を家庭に捧げてこられました。 厳しい下宿屋を営んでいた時代から、故人様の発揮された忍耐と努力は並大抵のものではなく、つらいことも数えきれなかったはず。 家族の日常を守るために、必死に頑張り続けてこられました。 そんなお母様に、ご家族から感謝と労いのお時間で送っていただきました。

下宿と家事

静岡県に5人兄弟の三男としてお生まれになった故人様。
服飾関係のお仕事をされていましたが、下宿屋を営む旦那様とご結婚。
お姑様の指導のもとたくさん苦労をされて、懸命に努力を重ねてこられました。
ご家族の家事もしながら、下宿の管理をほとんどすべてこなす生活は並大抵のものではありませんでした。
そんな故人様は心から優しく、人のことを思い遣って自分のことは常に後回しにする忍耐がある、強い女性でした。

縁の下の力持ち

ご家族のお考えは、ひとえにこれまで本当に、本当に頑張ってこられたお母様にゆっくりとお休みして欲しいというもの。
そのために、心を込めた時間と空間をみなさまご自身で決めていただきます。
ご家族がこれまで、大きな問題なく一緒にいることができたのも故人様の絶えることのない努力と忍耐なしには叶わなかったでしょう。
これまでのかけがえのない日常を過ごしてきた分の感謝と労いを、ご家族自らの手で伝えていただきます。

内容とお写真は、ご家族・会社様のご了承を得て掲載させていただいております。

葬祭プランナー 清野 勇次の写真

この事例の担当葬祭プランナーより一言

清野 勇次

明るく立派な祭壇にいらしたご親族も大変喜ばれておりました。 両側にご用意させていただいた、苦労して守ってこられたご家族との日々のお写真をふんだんに使ったパネルをお飾りし、たくさんみなさまに故人様のお話をしていただきました。 お棺はお顔がしっかり見えるように、カプセル型をご用意いたしました。これまでの苦労から解放され、広々とゆったりおやすみいただけるようにというご家族のお気持ちの表れでした。 そして、ずっと我慢されてきた大福やチーズケーキをお棺の中へお手向けされました。 たくさんの感謝の言葉に溢れた温かいお見送りとなりました。

その他の一日葬のご葬儀事例