無料相談
センター

7月1日火曜日
21:07 pm

ただいま対応中です

相談員 : 小野崎 敦

お別れ会・ホテル葬について
よくあるご質問

お別れ会を行う場合の服装は、どうご案内すればいいのでしょうか?
お別れ会の内容や場所によって異なります。企業や団体など、組織が主体となってホテルなどで行われる際は、喪服が相応しいでしょう。一方、ご家族様やご友人など、身近な方々がレストランなどで行われる際は、平服でも構いません。 平服の場合、男性は明るすぎないお色のスーツとネクタイ、女性も派手ではないスーツやワンピースをお召しの方が多く見られます。 服装に迷われた場合は、お別れ会の経験豊富なスタッフがお別れ会の内容を伺った上で、アドバイスいたします。いつでもご相談ください。
お別れ会とは何ですか?
一般的にお別れ会は、ご親族や近しいご友人だけでご葬儀や火葬を行われた数日後に、故人様と生前に親交のあった知人や会社関係の方々に、お別れをしていただくセレモニーです。 「偲ぶ会」や「送る会」とも呼ばれ、有名人や著名人だけでなく、一般の方々にとっても身近となったお別れ会は、ご会葬者の人数が数名様から数百名様までの規模で、幅広く行われています。 宗教や形式にとらわれないお別れの場なので、ご僧侶による読経もご焼香もない、音楽や映像、照明などを取り入れた、自由なお別れのかたちもお選びいただけます。火葬後に行われる場合は、故人様のお体のままではお運びできないホテルやレストラン、ホールといった施設もご利用いただけます。 どのようなお別れ会にするのか、具体的なイメージを描くことが難しいとお考えの方には、経験が豊富なエンディングプランナーがこれまでの事例をご紹介し、ご家族様のご希望を伺いながら、進行から演出までプランニングいたします。
供花は受け付けますか?
ほとんどの方が受け付けております。
お香典は受け付けますか?
個人で執り行う場合は、お香典を受け付けることが多いです。 企業が執り行う場合は、税務処理もあるので、会社ごとに異なります。
お別れ会、ホテル葬は、どんな儀式をするのでしょうか?
特に決まりはありません。献花、弔辞(お別れの言葉)、思い出映像、ビュッフェの食事など、完全オーダーメイドだからこそ、経験とノウハウが必要とされます。 むすびすでは、経験豊富なエンディングプランナーが対応いたします。
お別れ会は密葬を済ませてから、何日後を目安として行いますか?
四十九日までに行うことが多くなっております。決まりはありませんので、準備やご都合を考え日程を調整することをお勧めします。
どこのホテルやレストランでも、お別れ会をすることができるのですか?
対応できない場所もございます。地域、参列人数、交通アクセスなど、ご家族様のご希望にあった場所を提案いたしますので、詳しくはお問合せください。

お電話でのご相談はこちらから。24時間365日 専門のスタッフが対応します。

  • 24時間365日対応
  • 相談無料
  • 通話無料
QRコードを
読み取ると、
すぐにダイヤル
できます

弔事のお役立ちコンテンツ

万が一の時のために、知っておきたいお葬式のこと。