葬儀費用について
よくあるご質問
- コンビニ決済で葬儀代金を払えますか?
- コンビニ決済には対応しておりません。「銀行で葬儀の費用を振り込む時間がない」というご家族様には、クレジットカードでの決済をお勧めいたします。 コンビニ決済は一般的に、手数料が発生したり、上限金額が設定されているため、クレジットカードでの決済のほうが便利です。 クレジットカードでの決済であれば、ご家族様から信販会社にお申込みいただくことで、ご葬儀の費用を分割してお支払いいただくこともできます。 ご葬儀の費用をクレジットカードで決済いただく期限は、メールでお送りした請求書を受信されてから10日以内となります。
- シンプルなお葬式を希望しています。費用はどのくらいになりますか?
- お通夜も告別式も行わない、火葬だけでお別れをする火葬式は156,340円から、参列者様が10名様でお料理も会葬返礼品も用意されない家族葬は354,300円からになります。この他に使用される火葬場やご事情に応じた施設利用料が必要です。 ご葬儀の費用は、宗教や参列者様の人数、「お料理は用意したい」「故人の好きなお花で見送りたい」といった、ご家族様のご要望によって変動します。ご家族様のお話を伺った上で、詳しいお見積りをお作りいたしますので、無料の事前相談をご利用ください。
- 1日葬なのに、葬儀会場の使用料が2日分かかるのはなぜですか?
- ご葬儀は1日だけですが、準備にもう1日必要なため、葬儀会場の使用料が2日分かかります。 告別式は午前に行われるので、式の前日に祭壇などの設営をしなければ、開式に間に合わないからです。 葬儀会場によっては、1日分の使用料に設定されているところもあります。
- 見積りをメールで送ってもらうことはできますか?
- もちろん可能です。ご家族様のご要望に合ったお見積りを12時間以内にお送りいたします。お急ぎの場合は、お電話でお問い合せ下さい。最短5分でお答えいたします。
- 見積りより費用がかかることはありますか?
- ご葬儀当日の会葬者人数が、お見積りの会葬者人数と同じか下回る場合は、お見積りより費用がかかることはありません。上回った場合だけ、料理、会葬返礼品、礼状・清め塩、お飲み物の費用を人数分追加いたします。
- 葬儀費用を少しでも抑える方法を教えてください。
- ご葬儀をご自宅で執り行われることで、式場の使用料を抑えることができます。式場でのご葬儀をご希望の場合は、民営の式場よりも使用料が安価な公営の式場をご案内いたします。
- クレジットカードで支払うことはできますか?
- はい、可能です。ご利用いただけるクレジットカードは以下の5社になります。
- 見積りで想定していた人数より、実際の会葬者が少なかった場合、費用はどうなりますか?
- お料理はご葬儀の前日までにご連絡いただければ、費用から差し引かせていただきます。通夜料理は5名様、10名様と5名様分ごと、告別式料理は1名様分からの差し引きとなります。返礼品や礼状は、想定されていた人数分をご用意いたしますが、費用がかかるのは参列者様にお渡しされた分だけとなります。
- 生前の相談には費用がかかりますか?
- 無料で承っております。「お葬式の費用がどのくらいかかるのか分らない」「お墓がない場合はどうすればいいのか」「葬儀社を選ぶ基準を教えてほしい」といった理由から、私たちがご葬儀をお手伝いしたご家族のうち、7割のご家族がご利用されています。
- 心づけはどうすればいいですか?
- むすびすは一切いただきません。お客様のご負担になるからです。従来からの慣習として、ご葬儀に関わる業者への心づけを用意するよう助言する葬儀社もありますが、心づけの有無によってご家族への対応が変わることはありません。
- 費用はいつ支払えばいいのですか?
- むすびすのプラン料金をお支払いいただく方法は2つあります。銀行振り込みの場合は、郵送された請求書がお手元に届いてから1週間以内にお振込みいただくことになります。 クレジットカード決済の場合は、メールでお送りした請求書を受信されてから10日以内にお振込みいただくことになります。 お布施は、むすびすがご紹介したご僧侶の場合、お通夜のときにお渡しいただきます。 式場の使用料や飲料代などは、式場や依頼した会社によって異なりますが、原則ご利用された当日にお支払いただきます。 お支払いのタイミングはすべてエンディングプランナーが事前にご案内をいたしますので、ご安心ください。
- 基本セットに含まれていないものは何ですか?
- 基本セットには、ご家族様ごとのご事情やご要望によって異なる、宗教費用、お料理や返礼品などのおもてなし費用、安置所や斎場・火葬場などの施設使用料、お布施などの費用は含まれておりません。
- 基本セットの内訳を教えてください。
- ご葬儀基本セットには、 祭壇、お骨壺、ご遺影写真、お棺・お棺用布団、防水シーツ、ドライアイス2回分、寝台車による30kmまでの搬送、ご自宅用祭壇、運営スタッフ2名×2日が含まれております。 火葬基本セットには、 お骨壺・お棺・お棺用布団、防水シーツ、ドライアイス1回分、寝台車による10kmまでの搬送、運営スタッフ1名が含まれております。 宗教費用や施設利用料、通夜・告別式のお料理、返礼品、礼状、お布施など、ご家族様のご希望やご事情によって金額が異なる費用は、基本セットには含まれておりません。
- 式場の使用料はどれくらいかかるものなのですか?
- 民間の式場や公営斎場などがあり、それぞれ各式場ごとに使用料金が異なります。 また、金額の差も式場により大きく異なりますので、むすびすでは式場使用料とお布施は、ご葬儀に必要なものをセットにしたパックプランには含まず、無駄を省き、お客様に公平になるよう配慮しております。
- お葬式の平均費用はいくらですか?
- 全国平均は195.7万円です。この金額は財団法人日本消費者協会が2017年に行った「第11回葬儀についてのアンケート調査」によるものです。このうち、関東エリアは238万円でした。 むすびすでは、火葬基本セットを18.6万円、ご葬儀基本セットを45.4万円でご案内しています。 詳しくはこちらよりお問い合わせください。
読み取ると、
すぐにダイヤル
できます
弔事のお役立ちコンテンツ
万が一の時のために、知っておきたいお葬式のこと。