東京都江東区の斎場・葬儀場は12カ所と多いですが、火葬場が区内にないため、区外の火葬場を利用する必要がある地域です。
多くの区民の方は、ご高齢の参列者の移動の負担も軽減できる火葬場併設の「四ツ木斎場」や「町屋斎場」「桐ヶ谷斎場」が選ばれています。
また、家族葬をご希望の方で、家族だけの時間をゆっくり過ごしたいという方には、貸し切りタイプの式場がある「西葛西セレモニーホール」や「フェアウェルプレイス・ディア」が選ばれています。
江東区には民営の斎場・葬儀場が全部で12ヵ所あります。
江東区には、東京都や江東区が運営する斎場・葬儀場がありません。
そのため、民営の斎場を借りて葬儀を行うことになります。
東京都江東区の火葬場
火葬場と斎場・葬儀場を同じものだと認識されている方がいらっしゃいますが、それぞれ異なる施設です。
斎場は、葬儀場やセレモニーホールとも呼ばれる施設で、お通夜や告別式を行う場所です。
一方の火葬場は、焼き場とも呼ばれ、故人を火葬して、お骨を骨壺に納める場所です。
江東区には、火葬場がありません。
そのため、近隣の火葬場まで車両で移動をして、火葬を行うことになります。
火葬をする上でかかる費用は、火葬料はもちろんですが、霊柩車を使用すればその料金もかかってきます。
霊柩車の料金は使用する式場や距離などで変動します。
また火葬料と霊柩車の料金は、一般的に葬儀プランなどに含まれていません。
参列者が多い場合はマイクロバスなども必要になるためマイクロバスの手配も考える必要があります。
江東区の方がよく利用される火葬場としては、公共交通機関からのアクセスが良く、式場から火葬場までの移動距離が少ない「四ツ木斎場(葛飾区)」「町屋斎場(荒川区)」「桐ヶ谷斎場(品川区)」「瑞江葬儀所(江戸川区)」があります。
「四ツ木斎場(葛飾区)」「町屋斎場(荒川区)」「桐ヶ谷斎場(品川区)」は、式場と火葬場が併設されており、またバリアフリーが完備されているため、ご高齢の参列者の移動の負担を軽減できます。
初回の電話対応で、ご不安やご不満に思われた点はございましたか?
いいえ
母(故人)を在宅で看護してる旨を伝えると、以降の電話は控えますとおっしゃって下さり、好感が持てた。
ご逝去時の電話担当者の対応で、ご不安やご不満に思われた点はございましたか?
いいえ
深夜にも関わらず、しっかりと対応していただけました。
ご搬送担当者の対応で、ご不安やご不満に思われた点はございましたか?
いいえ
とても好感の持てる方で、むすびすさんの社員教育のレベルの高さを感じました。
担当エンディングプランナーの、スケジュールや作法に関するご案内は分かりやすかったですか?
はい
初めてのことで、分からないことだらけでしたが、打ち合わせの説明でより安心できました。
全体を通じて、イメージしていたお別れができたとお感じになりますか?
どちらともいえない
自分自身のしっかりとしたイメージができていなかったので、むすびすさんに対してではなく、これで良かったのかという気持ちが残った。
アフターサポート担当者に今後のサポートを任せたいとお感じになりますか?
はい
ものごし柔らかで、素敵な方で安心できました。