-
一般葬 スタイル
お世話になった方々をお招きしてお別れの時間を。故人と生前に付き合いのあった人との縁を大切にしたプランです。
1,182,610円~
-
家族葬2日 スタイル
ご家族だけでゆっくりお別れを。一般の会葬者をお招きせず、家族や親しい友人だけで送る人気のプランです。
857,340円~
-
家族葬1日 スタイル
1日でご葬儀と告別式を行い、少人数で3密を避けた会葬者さまのご負担が軽いプランです。
645,500円~
-
家族らしく無宗教葬
宗教儀礼にとらわれず、故人様を囲んで思い思いのお別れのお時間をゆっくりお過ごし頂けるプランです。
495,000円~
-
火葬オーダーメイド(出棺式)
費用を抑えてシンプルなお見送りを。お通夜・告別式などの儀式を行わず、限られた親しい方のみで行うプランです。
328,000円~
神奈川県の
斎場・葬儀場・火葬場
むすびすのお葬式でご利用・ご予約いただける斎場・葬儀場・火葬場のご案内
神奈川県から最適な式場をお探しいただけます。
横浜エリア (133)
相模原エリア (12)
神奈川県の葬儀場一覧
34
-
横浜市南部斎場 よこはましなんぶさいじょう
横浜市が運営する市営斎場のため、民間斎場に比べて式場使用料が安価です。火葬場が併設されているため、移動の際の車輌費用(マイクロバスなど)をご負担いただく必要がありません。友引であっても、4つある市営斎場のうち1つは開場されています。
住所 神奈川県横浜市金沢区みず木町1 推奨規模 - 小 1名から30名
- 中 30名から200名
交通機関、お車でのアクセス方法について
【電車、バスをご利用の場合】
神奈川中央交通「大船駅行き」「上郷ネオポリス行き」「本郷車庫前行き」「庄戸行き」に乗車し、「隧道東口」で下車
京浜急行バス「鎌倉駅行き」に乗車し、「相武隧道」で下車
バス下車後、どちらも「朝比奈交差点」から斎場進入道路に入り、徒歩で約10分。
【タクシーをご利用の場合】
京浜急行「金沢文庫駅」西口から、タクシーで約15分
【自家用車をご利用の場合】
県道原宿六浦線「朝比奈交差点」から斎場進入道路に入る。金沢八景方面からは、同交差点を右折。栄区方面からは、同交差点を左折。横浜横須賀道路をご利用の場合は、朝比奈ICで降り、「公田・大船方面出口」に進み、原宿六浦線へ出てから同交差点を右折。 -
横浜市北部斎場 よこはましほくぶさいじょう
横浜市が運営する市営斎場のため、民間斎場に比べて式場使用料が安価です。火葬場が併設されているため、移動の際の車輌費用(マイクロバスなど)をご負担いただく必要がありません。友引であっても、4つある市営斎場のうち1つは開場されています。
-
戸塚斎場 とつかさいじょう
横浜市が運営する市営斎場のため、民間斎場に比べて式場使用料が安価です。火葬場が併設されているため、移動の際の車輌費用(マイクロバスなど)をご負担いただく必要がありません。友引であっても、4つある市営斎場のうち1つは開場しています。
-
厚木市斎場 あつぎしさいじょう
2012年にオープンした厚木市が運営する公営斎場です。民間斎場に比べて式場使用料が安価で、火葬場が併設されているため、移動の際の車輌費用(マイクロバスなど)をご負担いただく必要がありません。キッズコーナーや授乳室を備えています。
住所 神奈川県厚木市下古沢548 推奨規模 - 小 1名から30名
- 中 30名から200名
交通機関、お車でのアクセス方法について
【車でお越しの方】
県道63号線相模原大磯と市道辻戸室線の「白山交差点」から市道辻戸室線を西に約500メートル先の「下古沢入口交差点」を左折し、約750メートル先の左側。
森の里から、森の里上古沢線を北上し、「上古沢交差点」を右折し、約600メートル先の右側。
※カーナビで検索される際は、「厚木市下古沢590番地」とご入力ください。
【バスでお越しの方】
小田急線「本厚木」駅東口の「厚木バスセンター・11番乗り場」より厚木46系統「台ノ上・上古沢経由上分行」、32系統「台ノ上・上古沢経由旗谷下行」に乗車し、「上分」にて下車、徒歩3分 -
かわさき南部斎苑 かわさきなんぶさいえん
川崎市が運営する市営斎場のため、民間斎場に比べて式場使用料が安価に設定されています。火葬場が併設されているため、移動の際の車輌費用(マイクロバスなど)をご負担いただく必要がありません。お住まい、宗教・宗派を問わず、どなたでもご利用いただけます。
-
相模原市営斎場 さがみはらしえいさいじょう
相模原市が運営する公営斎場のため、民間斎場に比べて式場使用料が安価に設定されています。火葬場が併設されているため、移動の際の車輌費用(マイクロバス等)をご負担いただく必要がありません。ご安置施設や宿泊施設も備えています。
-
茅ヶ崎市斎場 ちがさきしさいじょう
茅ヶ崎市と寒川町が運営する公営の斎場なので、使用料が安価となっています。火葬場が併設しているため、移動にかかる車両費用や移動の時間、ご高齢の方の移動によるご負担を軽減できます。お通夜当日のご宿泊は出来ませんが、寝具を使用せずにお付き添いという形で仮眠いただくことは可能です。
-
大和斎場 やまとさいじょう
大和市・海老名市・座間市・綾瀬市が運営する公営斎場で、故人様が4市のいずれかにお住まいだった場合は、式場を安価で使用できます。ご葬儀の規模に合わせて4式場からお選びいただくことができ、ご安置施設も備えた葬儀場です。
住所 神奈川県大和市西鶴間8-10-8 推奨規模 - 小 1名から30名
- 大 200名から
- 中 30名から200名
交通機関、お車でのアクセス方法について
【電車の方】
小田急線「鶴間」駅より徒歩20分、タクシーで5分。
相模鉄道線「さがみ野」駅より徒歩20分、タクシーで5分。
【お車の方】
厚木から「大和厚木バイパス」で町田方面へ直進。ひばりが丘四丁目交差点を越え、側道に入り信号を左折。大和斎場入口の信号を左折。
町田から「大和厚木バイパス」で厚木方面へ直進。側道に入り上草柳の信号を右折。大和斎場入口の信号を左折。 -
一休庵 久保山式場 いっきゅうあん くぼやましきじょう
久保山斎場(火葬場)が隣接しており、移動の負担が軽減されます。ご安置施設も完備しておりますので、ご自宅以外でのご安置を希望される方によくご利用いただいております。
-
西勝寺 第二本堂法輪殿 さいしょうじ だいにほんどうほうりんでん
最寄り駅から徒歩5分の場所に立地し、交通の便がよい式場です。家族葬から一般葬まで幅広く対応可能な式場となっております。
-
勧行寺 楠町会館 かんぎょうじ くすのきちょうかいかん
駅から徒歩10分の場所にあり、駐車場も完備しております。式場内・外観ともに綺麗で、無宗教葬にも対応しております。ご会葬者の人数に応じて式場を選択できます。
-
GREAT SEA グレッシー
火葬場がある戸塚斎場まで車で8分の場所にあり、ご安置から火葬までスムーズに行える貸切斎場です。キッチンやシャワーを備えているので、大切な方とご自宅のように過ごされた後、ゆっくりとお別れいただけます。
-
愛川聖苑 あいかわせいえん
愛川町・厚木市北部地域の方を中心に利用されている式場です。家族葬から社葬などの大型葬まで対応しており、火葬場や安置施設を備えております。
-
山手メモリアルホール やまてメモリアルホール
家族葬から一般葬まで対応できる、貸し切りタイプの式場です。宗旨宗派を問わず、一般の方もご利用いただけます。
-
上行寺 八景斎場 じょうぎょうじ はっけいさいじょう
貸切タイプの式場なので、他家と交わることなく、ゆっくりお見送りしていただけます。宗旨宗派を問わず、どなたでもご利用できます。
-
親縁寺 テンプル斎場 しんねんじ てんぷるさいじょう
全館を貸し切ることで大型葬にも適応できます。参列者の人数によってはテントを設置して、対応します。
-
宮前シティーホール みやまえしてぃーほーる
1日1組貸切タイプの式場なので、他家と交わることなく、ゆっくりお見送りしていただけます。家族葬から一般葬までのご葬儀に適しております。
-
春秋苑 しゅんじゅえん
内観が異なる3つの式場がございますので、ご希望に沿った式場をお選びすることが可能です。ご安置施設(霊安室)も完備しておりますので、ご自宅以外でのご安置を希望される方がよくご利用されます。
-
小坪誠行社斎場 こつぼせいこうしゃさいじょう
ご葬儀の規模に合わせて、3つのホールからお選びいただけます。式場と火葬場が同じ敷地内なので、移動負担、移動用車両費用も軽減されます。
-
久保山斎場 くぼやまさいじょう
横浜市が運営する火葬場で火葬式が行えます。ご葬儀が行える式場はありませんが、市営の一休庵 久保山式場が隣接しています。市民は安価で利用することができます。周辺の斎場もご紹介できますのでお気軽にご相談ください。
-
常清寺斎場 じょうせいじさいじょう
ご葬儀の規模に合わせて4タイプの式場があり、家族葬から大型葬まで対応しております。2階大広間は和室で33帖あります。
-
大林寺 山水閣 だいりんじ さんすいかく
駅から近く、家族葬から大規模な社葬まで対応しており、ゆとりのある落ち着いた雰囲気が魅力の式場です。道路のスロープを利用した造りで1階、2階式場ともに道路から直接出入りでき、車椅子の方も安心してご利用いただけます。
-
大楽院 だいらくいん
中原街道沿いにある由緒正しい寺院会館です。エレベーターを完備しており、ご高齢の方や車椅子の方にも安心してご利用いただけます。
-
大明寺斎場 だいみょうじさいじょう
最寄駅から徒歩7分とアクセスの良い式場です。お通夜当日のご宿泊が可能なので、故人様のおそばでゆっくりとお別れいただけます。家族葬から一般葬まで幅広く対応できます。
-
メモリアルホール菊泉 めもりあるほーるきくせん
大小2つの式場を備え、家族葬から大型葬まで様々な規模のご葬儀に対応できる斎場です。全館バリアフリーで、ご安置施設や駐車所もあり、葬儀場としての設備も充実しています。控室には浴室を備え、お通夜後にお泊りいただけます。
-
小西斎場 こにしさいじょう
火葬場が近いため、ご移動にかかる車両費用や時間を抑えることができます。ご安置施設も完備しておりますので、ご自宅以外でのご安置を希望される方がよくご利用されます。お通夜当日のご宿泊も可能です。
-
妙蓮寺斎場 みょうれんじさいじょう
妙蓮寺駅から徒歩1分の好アクセスにある式場です。大きさの違う2つの式場があり、大型葬まで対応可能です。ご安置施設も完備しており、ご自宅にご安置できない場合もご安心ください。
-
長安寺斎場 ちょうあんじさいじょう
仏式のお葬式でご利用いただけます。駐車場は約70台分のスペースがあり、一般葬と大型葬に最適な式場です。
-
西寺尾火葬場 にしてらおかそうじょう
横浜市で唯一の民営火葬場で火葬式が行えます。周辺の斎場もご紹介できますのでお気軽にご相談ください。
-
藤沢聖苑 ふじさわせいえん
藤沢市が運営する公営の火葬場で火葬式が行えます。市内にお住まいの方、市外にお住まいの方のどちらもご利用いただけます。ご葬儀が行える式場はありませんが、周辺の斎場もご紹介できますのでお気軽にご相談ください。
-
セルディア館 せるでぃあかん
1日1家族限定の家族葬に最適な規模の貸切斎場です。邸宅のような雰囲気の斎場で、浴室や宿泊施設も整っており、故人様を囲んで団らんの時間をゆっくり過ごすことができます。故人様と面会できるご安置施設も備えています。
-
久光院斎場 きゅうこういんさいじょう
鶴見川沿いにある厳粛な雰囲気の式場です。テントを設置することによって、ご参列者が多い葬儀にも対応が可能です。
神奈川県でこだわり条件から葬儀場を探す
神奈川県宿泊できる葬儀場

神奈川県バリアフリー対応している葬儀場

神奈川県内でお葬式のむすびすのプランを利用でき、「 バリアフリー対応している葬儀場 」の一覧です。神奈川でバリアフリー対応している葬儀場には、 横浜市南部斎場や 厚木市斎場などがあります。
参列者の中に車椅子を利用する方や足腰が悪い方がいる場合、バリアフリーに対応している葬儀場を選ぶと良いでしょう。また、バリアフリーの対応範囲は葬儀場によって異なります。葬儀の一連の流れをもとに必要なバリアフリー設備やスタッフのサポートが受けられるかは事前に確認が必要です。詳しくは弊社までお気兼ねなくお問い合わせください。
神奈川県駐車場がある葬儀場

神奈川県火葬場が併設されている葬儀場

神奈川県内でお葬式のむすびすのプランを利用でき、「 火葬場が併設されている葬儀場 」の一覧です。神奈川で火葬場が併設されている葬儀場には、 戸塚斎場や 厚木市斎場、 相模原市営斎場などがあります。
「斎場」は通夜・葬儀を行うのみの施設であり、「火葬場」はご遺体を火葬するための施設です。火葬場が併設されている葬儀場であれば移動することなく火葬まで一貫して行えます。プランによっては火葬は葬式とは別で料金が発生しますが、金額は火葬場によって異なるため事前にご確認ください。
神奈川県安置可能な葬儀場

神奈川県内でお葬式のむすびすのプランを利用でき、「 ご遺体の安置が可能な葬儀場 」の一覧です。神奈川で安置可能な葬儀場には、 大和斎場や 相模原市営斎場、 春秋苑などがあります。
遺体安置とは、葬儀から火葬間での間にご遺体を保管することです。安置可能な葬儀場では、お部屋で故人さまと最後のときを過ごせる「付き添い安置」に対応しているケースも多くみられすが、一部対応不可となるプランがございます。安置とあわせて付き添い安置をご希望の場合には弊社までお気兼ねなくお問い合わせください。
神奈川県の火葬場併設斎場
神奈川県の斎場についての
よくある質問
- 友引でもお葬式ができる斎場はありますか?
- 東京都では公営斎場の臨海斎場が開場しています。神奈川県では横浜市の公営斎場、横浜市北部斎場、横浜市南部斎場、戸塚斎場、久保山斎場は、いずれかが持ち回りで開場しているほか、大和市の公営斎場の大和斎場も開場しています。
- 火葬場の手配はどうすればいいのですか?
-
ご希望の日程を葬儀社にお伝えいただければ、葬儀社が火葬場を予約いたします。
馬込斎場など、個人の予約を受け付けている火葬場はごく一部です。一般的には、個人の予約を受けつけていなかったり、個人の予約を受け付けていても、ご搬送のお車やお棺の手配など、ご葬儀に必要なすべてをご用意いただくことなどの条件があります。
なお、ご葬儀が多く行われる時期は火葬場が立て込むため、1週間から10日ほどお待ちいただくことがあります。日程を優先されるご家族様には、1都3県にある火葬場から、ご要望に合う火葬場を予約し、ご葬儀の手配をいたします。
- 公営と民営の葬儀会場の違いは何ですか?
-
公営の葬儀会場は、市や区などの自治体が運営し、民営の葬儀斎場は、民間企業が運営しています。以下に、公営と民営の葬儀会場の特長を紹介いたします。
使用料は安いが、予約が取りづらい公営の葬儀会場
公営の葬儀会場は、利用料が民間の葬儀会場に比べて低く抑えられています。また、火葬場が併設されていることが多いので、ご葬儀後の移動の手間が省けます。
便利なため、利用を希望する方が多く、希望の日程が取りづらいこともあります。ご葬儀の日程が、予約を申し込んでから1週間から10日後になることもあるので、ご注意ください。また、火葬場が併設されている葬儀会場は最寄駅から遠く、不便な場所にある傾向にあります。
公営の葬儀会場を利用するには、故人様か喪主様がその自治体に在住していることが条件となっている場合が多く見られます。自治体に在住していなくても利用できる葬儀会場もありますが、在住の方が利用した時に比べて使用料は高額になります。
使用料は高いが、設備が充実している民営の葬儀会場
民営の葬儀斎場は、公営の葬儀会場に比べて、最寄り駅からのアクセスが良く、公営の葬儀会場に比べて数が多いので、予約も取りやすい傾向にあります。また、ご葬儀に必要な設備が充実しており、故人様のご安置や、ご家族様のご宿泊などにも対応できる葬儀会場が多く見られます。
一方、公営の葬儀会場に比べて利用料は高く設定されています。また、火葬場はごく限られた葬儀会場にしかありません。
民営の葬儀会場は、運営する企業によって、2種類に分けられます。ひとつは、葬儀社が運営する葬儀会場です。こちらを利用する場合は、葬儀会場を運営する葬儀社にご葬儀を依頼することになるため、他の葬儀社を選ぶことはできません。もうひとつは、葬儀社以外が運営する葬儀会場です。こちらは、様々な葬儀社に貸し出しているので、どの葬儀社にも依頼することができます。
- ペットが参列できる葬儀会場はありますか?
-
ございます。ただし、数は限られています。事前に、ペットの種類や、式場内でカゴから出すのかどうかなど、確認が必要になります。
ペットの参列をお考えのご家族様は、まずはご希望の場所をお伝えください。ペットが参列できる最寄りの葬儀会場をお探しいたします。
なお、弊社が東京都・西葛西で運営しております西葛西セレモニー江戸川区球場前ホールは、貸切の葬儀会場なので、ペットの種類を問わず、ご参列いただけます。
- 1日葬なのに、葬儀会場の使用料が2日分かかるのはなぜですか?
-
ご葬儀は1日だけですが、準備にもう1日必要なため、葬儀会場の使用料が2日分かかります。
告別式は午前に行われるので、式の前日に祭壇などの設営をしなければ、開式に間に合わないからです。
葬儀会場によっては、1日分の使用料に設定されているところもあります。 - 葬儀会場に霊安室はありますか?
-
葬儀会場によって、霊安室を備えているところがあります。ご葬儀の日まで故人様にお休みいただく霊安室は、ご安置施設とも呼ばれ、葬儀会場によって故人様と面会できる条件は様々です。面会の主な条件は、以下の通りです。
- 24時間面会可能
- 特定の時間内で面会可能
- 葬儀社のスタッフ立ち合いのもとで面会可能
- ご葬儀当日まで面会不可能
ご安置施設は葬儀会場以外にも、専門の施設がございます。ご自宅にご安置できないご家族様の、 ご要望に合った施設をご提案いたします。 - 斎場に泊まりたいときは、手配をしてもらえるのですか?
- 斎場には宿泊できる斎場と、できない斎場があります。宿泊できる斎場であれば、私たちが手配いたします。お布団のご用意が必要な場合は、その手配もいたします。宿泊ができない斎場の場合は、近隣のホテルをご案内いたします。
- 教会以外でもキリスト教葬はできますか?
- できます。キリスト教葬を執り行うことができる斎場をご紹介いたしますので、ご葬儀を行われる場所や会葬者の人数など、ご家族様のご要望をお伝えください。
- 斎場を利用する際の住民料金とは何ですか?
- 公営斎場を運営する市区町村に、故人様や利用を申し込まれる方がお住いの場合に適用される利用料金です。市区町村外にお住まいの方が利用される場合に比べ、低料金に設定されています。斎場によって、住民料金が適用される条件が異なる場合がありますので、私たちがご案内いたします。
- 友引はお葬式ができないのですか?
-
仏式のご葬儀を葬儀会場で行われる場合、「友引はお葬式ができない」というのは誤りであり、厳密には「友引はお通夜を行うことができる」のですが、「友引は告別式を行うことができない」のです。友引では1日葬も火葬式も行うことができません。
友引では葬儀を行う葬儀会場は開場していても、火葬を行う火葬場の多くが休場しているため、お式の後に火葬を行う告別式、1日葬、火葬式は行えないのです。
例外として、友引でも開場している火葬場もあります。東京都では公営斎場の臨海斎場が開場しています。神奈川県では横浜市の公営斎場、横浜市北部斎場、横浜市南部斎場、戸塚斎場、久保山斎場は、いずれかが持ち回りで開場しているほか、大和市の公営斎場の大和斎場も開場しています。
- 宗派が違うお寺様の会館も利用できますか?
- お寺の会館の多くは、異なる宗派のご葬儀を行うことができます。行えない場合は、ご家族のご希望に合った葬儀場をご紹介いたします。
- お通夜の際、斎場で宿泊はできますか?
- 斎場によってはご宿泊できないこともあります。お通夜のお付き添いをご希望のご家族様には、宿泊可能な斎場をご案内いたします。なお、宿泊可能な斎場であっても、シャワーがついておらず、仮眠スペースに近い場合があります。また、斎場によっては、お泊りいただけますが、定められた時間以降の出入が制限されるところもあります。葬儀場の近くのホテルを手配いたしますので、ご要望のご家族はお申し出ください。
- 公営の斎場は誰でも利用できるのですか?
- 公営斎場を運営する自治体に喪主様がお住まいの場合など、葬儀場によってご利用対象者が決まっております。また、ご親戚の中にご利用対象者がいる場合、利用できる場合もございます。斎場にお尋ねいただくか、私たちにお問合せいただき、ご確認ください。
- 斎場の予約はどうすればいいのですか?
- 私たちが予約の手配をいたします。ご利用される斎場が決まっている場合は、空き状況の確認と同時に、斎場の使用料を含んだご葬儀のお見積りを作成いたします。ご利用される斎場が決まっていない場合は、「自宅から近い場所にある」「家族葬に相応しいところと」といったご希望をお聞かせください。ご家族のご希望に合った斎場を紹介いたします。
- 斎場の使用料を抑える方法はありますか?
- ご自宅でご葬儀を行えば、式場の使用料がかかりません。公営斎場は民営斎場に比べて使用料が安価です。また、斎場に火葬場が併設されていれば、火葬場までの移動に使用する霊柩車やマイクロバスなどが不要になるため、プラン料金から車両費を差し引くことができます。私たちは、費用を抑えたいというご家族にはまず、火葬場を併設した公営の葬儀場をご案内いたします。
- 斎場を選ぶポイントを教えてください。
- 主なポイントは、「ご自宅の近く、もしくはご会葬者の方が多い地域にあるか」、「予想されるご会葬者の人数に対応できるか」、「使用料が予算に見合っているか」の3つになります。私たちは、1都3県にある700カ所の斎場にある1220式場の中から、ご家族のご希望に合った場所をご紹介いたします。
- お葬式をする場所は主にどこがあるのですか?
- ご自宅以外では、自治体が運営する公営斎場、民間企業が運営する民営斎場や葬儀専用会館、寺院、集会場があります。
ご葬儀知識
葬儀や終活に関する知識を深めるための情報カテゴリー。
万が一の時のために知っておきたいお葬式のこと、大切な人のためのお葬式準備をサポートします。
-
ご葬儀スタイル
葬儀スタイルの選択肢を広げ、故人にふさわしいお別れを。
家族葬から一般葬まで、さまざまな葬儀の形態を解説し、それぞれの特徴と意義を明らかにします。選択を通じて、故人の人生を称える方法を探求しましょう。 -
マナー・流れ
葬儀マナーについて包括的に解説します。
服装、お布施、香典の適切な方法や金額に関する指南を提供し、参列者が故人を適切に送り出すための知識が整理されています。 -
ご葬儀の費用
葬儀スタイルにおける費用の内訳や平均費用について詳細に解説しています。
家族葬や一般葬など、異なる葬儀形態によって費用がどのように変わるか、
また葬儀費用を支払う方法や補助金制度についても紹介されています。 -
家族葬に関する情報
家族葬の計画、実施方法、適切な服装、お布施の渡し方、マナーについて詳しく解説しています。
家族葬の定義はありませんが、より自由度の高いご葬儀を実現できます。 -
納骨・お墓のこと
-
ご葬儀お役立ち情報