南多摩斎場の施設と料金

南多摩斎場は、八王子市、町田市、多摩市、稲城市、日野市合同で運営する公営斎場で、故人様の亡くなられた場所の住所が運営している市内であれば、より安価に利用できます。 そのため八王子市、町田市、多摩市、稲城市、日野市の方の多くが、南多摩斎場を利用しています。

葬祭給付金 町田市

5〜7 万円
申請が可能です

葬儀費用の補助としてもらえる給付金

国民健康保険(または後期高齢者医療保険)・社会保険の加入者が亡くなられたとき、その葬儀を行った方(喪主)に葬祭費が支給されます。会社員など、健康保険(協会けんぽ)に加入していた場合は、埋葬料・埋葬費・家族埋葬料のいずれかが支給されます。
詳しくはこちら

南多摩斎場料金について

式場料金

式場名 区民料金 区民外料金
第一式場 104名着席
140,000
280,000
第二式場 35名着席
50,000
100,000
第三式場 80名着席
50,000
100,000
組織住民内として待遇を受けられるのは、故人様の亡くなったときの住所が八王子市、町田市、多摩市、稲城市、日野市であることが必要です。 ※通夜ぶるまいなどで参列される方にご移動いただいて食事をする際は休憩室を借りる必要があるため別途10,000円かかります

火葬場

区分 区民料金 区民外料金
12歳以上 無料
50,000
12歳未満 無料
30,000
死胎児 無料
20,000
人体の一部 無料
20,000

南多摩斎場施設について

式場

式場は全部で3つあり待合、式場棟に3つの式場すべてがあります。
3つの式場はそれぞれ、35名着席ができる式場と80名が着席できる式場、そして104名が着席できる式場があります。

  • 第一式場 104名着席式場

    40名着席できる式場「雪」は地下1階に4式場あります。104名着席できる式場である第一式場です。式場3つは同じ1階にありますが、入り口が別なので迷うことなく参列できるようになっています。104名着席できますが、参列自体は200名まで可能です。

  • 第二式場 35名着席式場

    35名着席できる第二式場です。着席は、35名ですが参列は最大50名まで可能です。南多摩斎場では一番小さい斎場となっており、家族葬に向いています。写真には白木祭壇が写っていますが、花祭壇も飾ることができます

  • 第三式場 80名着席式場

    第三式場は80名着席することができ参列は150名まで可能です。

  • 式場 受付

    それぞれ式場には受付を作り、参列された方の受付や返礼品をお渡ししています。

  • 式場にはそれぞれ式場控室があり、親族は親族控室で休むことができます。また親族の皆さんで食事なども可能です。この親族控室は式場料金に含まれています。ここでは宿泊も可能で、最低2名から最大6名まで宿泊可能です。またシャワー室も完備しています。布団は貸布団を手配します。

  • 火葬場

    南多摩斎場には最上等の火葬炉が12基あります。
    火葬場は限られた場所しかないため混雑していることも多く、空き状況などは葬儀社などに聞くのが良いでしょう。
    火葬の料金に関しては、組織市住民と組織市以外の方で異なり、組織市住民は無料ですが、組織市住民以外は50,000円となっています。

    待合室

  • 待合室 洋室

    火葬中は収骨まで待合室でお待ちいただく時間が必要になります。待合室は2種類あり、洋室と和室の2種類となっています。時間的には大体80分程度でその間精進落としなどを召し上がることが可能です。火葬中の待合室は組織市住民の方もそうでない方も無料で利用することができます。待合室は洋室、和室ともに40名着席可能です。

  • 待合室 和室

  • 安置施設

    南多摩斎場には、葬儀の日まで故人が休むことができる安置施設を備えています。
    安置施設は6名まで預かることができ、組織市住民の方は1日目は無料、以降3,000円でご安置が可能です。
    組織市住民外の方は1日5,000円でご安置ができます。
    安置施設に安置している間故人様とは面会できますが、面会時間は8時30分~午後9時30分と決まっており、午後5時以降はあらかじめ連絡が必要です。
    搬送のご依頼や、面会を希望する場合は、一度葬儀社に連絡を入れましょう。

    深夜・早朝でも24時間365日対応

    相談無料・通話料無料

    QRコードを
    読み取ると、
    すぐに電話
    できます

    南多摩斎場 TOP