安置の斎場・
葬儀場・火葬場

むすびすのお葬式で利用できる斎場・葬儀場・火葬場をご紹介します。
安置から最適な式場をお探しいただけます。

葬儀場一覧

91

  • 浦和典礼会館 うらわてんれいかいかん

    家族葬から一般葬に最適な1日1組の貸し切り型式場で、ゆっくりとお別れのお時間をお過ごしいただけます。館内には安置施設や宿泊設備、エレベーターやバリアフリー対応のトイレがございます。

    総合評価

    5

    大変満足

    住所 埼玉県さいたま市南区太田窪2313-18
    推奨規模
    • 1名から30名
    • 30名から200名
    交通機関、お車でのアクセス方法について

    【公共交通機関の場合】
    JR「南浦和」駅東口、1番バス停より国際興業バス「柳崎循環」に乗り「善前」下車、徒歩1分
    JR「南浦和」駅東口よりタクシーで約1.7km
    【お車の場合】
    東京外環自動車道「芝支所」交差点を県道35号線の上尾方面へ、約1,2km先左側
    県道34号線を川口・草加方面へ、「南浦和駅入口」交差点を通過し約500m右側

    • 駐車場あり
    • 安置可能
    • 面会可能
    • 貸切
    • 宿泊可能

斎場・葬儀場・火葬場について
よくある質問

お葬式ができる最短の日程を教えてください。

家族葬や一般葬など、お通夜・告別式2日間のご葬儀の場合、最短スケジュールは旅立たれた翌日にお通夜、翌々日に告別式・火葬になります。
最短スケジュールで行えるのは、以下の3項目を確認し、条件が揃った場合です。

1.宗教者様(ご僧侶など)のご都合
2.斎場や火葬場の空き状況
3.ご家族様のご都合

なお、無宗教葬の場合は、宗教者様のご都合は含まれません。

お通夜を行わず告別式だけ行う1日葬や、お通夜・告別式を行わない火葬式の場合も、最短で旅立たれた翌日に式を行います。火葬も式と同じ日に行うため、上記の3項目に加え、以下の条件を満たす必要があります。

4.死亡診断書に記載された時間から24時間以上経過していること

斎場を利用する際の住民料金とは何ですか?

故人様や利用を申し込まれる方が、公営斎場を運営する市区町村にお住いの場合に適用される利用料金です。市区町村外にお住まいの方が利用される場合に比べ、低料金に設定されています。斎場によって、住民料金が適用される条件が異なる場合がありますので、ご案内いたします。

1日葬なのに、葬儀会場の使用料が2日分かかるのはなぜですか?

ご葬儀は1日だけですが、準備にもう1日必要なため、葬儀会場の使用料が2日分かかります。告別式は午前に行われるので、式の前日に祭壇などの設営を行います。
葬儀会場によっては、1日分の使用料に設定されているところもあります。