しおかぜホール茜浜の施設と料金
葬祭給付金 習志野市
5〜7
万円
申請が可能です
葬儀費用の補助としてもらえる給付金
国民健康保険(または後期高齢者医療保険)・社会保険の加入者が亡くなられたとき、その葬儀を行った方(喪主)に葬祭費が支給されます。会社員など、健康保険(協会けんぽ)に加入していた場合は、埋葬料・埋葬費・家族埋葬料のいずれかが支給されます。
詳しくはこちら
しおかぜホール茜浜料金について
式場料金
式場名 | 市民料金 | 市民外料金 |
---|---|---|
第1式場 90席 | 2日間
92,510 円
|
2日間
185,020 円
|
第2式場 60席 | 2日間
75,350 円
|
2日間
150,700 円
|
第3式場 90席 | 2日間
92,510 円
|
2日間
185,020 円
|
第4式場 60席 | 2日間
75,350 円
|
2日間
150,700 円
|
火葬場
区分 | 市民料金 | 市民外料金 |
---|---|---|
15歳以上 |
11,000 円
|
110,000 円
|
15歳未満 |
9,000 円
|
90,000 円
|
死胎児 |
5,000 円
|
50,000 円
|
しおかぜホール茜浜施設について
式場施設の詳細
式場は全部で4つの式場があります。
90名着席ができる式場と60名が着席できる式場があります。

第1式場・第3式場
式場内は最大90名着席できます。第1式場には48席の控室と52席の控室の計2部屋を使用することができます。第3式場には52席の1部屋の控室が使用できます。
第2式場・第4式場
式場内は最大60名着席できます。このタイプの式場は2部屋あります。
第4式場 10名着席式場
式場内は10名着席できます。会葬者は50名まで対応することが可能です。家族葬など少人数の葬儀で使用されることが多い式場です。

式場 受付
ロビーには受付を作ることができ、参列された方の受付や返礼品お渡しができます。
しおかぜホール茜浜第1式場親族控室
式場にはそれぞれ式親族控室があり、そこでお休みいただくことができますこの親族控室は式場料金に含まれています。ここでは宿泊も可能で、最大5名まで宿泊可能です。しかしシャワー室等はないため注意が必要です。布団は貸布団を手配します。
安置施設
しおかぜホール茜浜には、葬儀の日まで故人が休むことができる安置施設を備えています。しおかぜホール茜浜で火葬する場合にご利用できます。安置料金は冷蔵保管は申請者または故人が船橋市、習志野市、八千代市及び鎌ケ谷市の住民5,500円/24時間となっています。その他の市民が利用する際は11,000円/24時間となります。安置施設の故人とは1月1日を除けば毎日面会することができますが、面会時間は9時~17時と決まっており、事前に当社からの連絡が必要です。