「葬儀費用」の全体像と
「プラン料金」

費用について

格安葬儀トラブル増えています

point 01ご存知ですか?

葬儀費用の全国平均(総額)161.9万円

出典:日本消費者協会「第12回 葬儀についてのアンケート調査」(2022年発表)※2024年5月時点での最新調査であり、第13回は未発表です。

葬儀費用9.9万円〜など “格安料金を謳う葬儀社”にご注意ください

追加料金トラブル

葬儀内容トラブル

私たちは“最安”ではなく“最適”をご提案します

送り方によって、ご葬儀の費用は変わります。
ご家族様ごとにお話を伺い、
あなたに最適なプランを一緒に考えます。

葬儀の流れごとに
発生する料金を全て公開

プランの中身を“見える化”。一つひとつのステップと葬儀費用の内訳を、わかりやすくご紹介します。

ご逝去日〜数日 ご搬送 ご安置 お打合せ 1日目 ご納棺 通夜式 2日目 告別式 火葬
  1. 01. ご搬送
  2. 02. ご安置 (自宅・安置施設)
  3. 03. お打合せ (ご葬儀の準備)
  4. 04. ご納棺 (ご遺体の処置)
  5. 05. 通夜式
  6. 06. 告別式
  7. 07. 火葬・収骨

葬儀費用の内訳

カテゴリ 項目 単価 数量 商品名 ・ 備考
搬送 搬送費用~ご安置場所 ¥26,400 1 車庫~お迎え場所~ご安置場所(20km相当分まで)
搬送費用~式場 ¥22,440 1 車庫~ご安置場所~式場(10km相当分まで)
搬送費用~火葬場 ¥26,400 1 火葬場までのご搬送費用 ※式場併設の場合でも必要な場合あり(谷塚・落合・市川市など)
安置
(自宅・施設)
安置料金※ ¥11,000 1 葬儀までご遺体を安置するための施設利用料 ※自宅安置の場合は不要です
ドライアイス ¥13,200 2 ご遺体を衛生的に保つために使用される冷却材の費用(10㎏)×2回
枕机 ¥8,800 1 枕飾り(枕元に置かれる簡易的な祭壇や飾り付け)に用いる小机
枕花 ¥18,150 1 枕元に供える最初の供花 ※親族や親しい人がお手向けします
ご安置時のお供え物 ¥1,100 1 枕団子
お参り道具 ¥8,800 1 三具足(香炉・燭台・花立て・ろうそく・線香)
ご遺体処置
旅支度
メイク ¥55,000 1 ご遺体の表情を整え、安らかな姿に整える費用
着せ替えメイク ¥88,000 1 白装束やご指定のお洋服へお着せ替えとお顔のお整え
シャワー湯灌 ¥132,000 1 お体を洗い清め、旅立ちに備える儀式的な処置
エンバーミング ¥297,000 1 防腐処置や修復を行い、ご遺体の保存性を高めるための専門技術
旅支度 ¥9,900 1 お手向け用の白装束一式(仏衣・六文銭・脚絆、編笠など) ※お着せ替えは別料金
¥92,400 1 故人を納める木製や布張りの棺の費用 ※桐平棺(6.25尺)
式場・祭壇 祭壇(二日間)※ ¥220,000 1 宗派や規模に応じて設営される祭壇の利用料
祭壇(一日葬)※ ¥110,000 1 宗派や規模に応じて設営される祭壇の利用料
祭壇什器一式 ¥22,000 1 祭壇用テーブル・位牌台・バックボード・棺用備品など
ご遺影写真 ¥38,500 1 電照写真、遺影額、式場電照額、スナップ4枚
盛物 ¥7,700 1 式場祭壇でのお供え物(果物)
宗教関連
儀式用品
寺院の紹介 ¥0 1 希望に応じて僧侶や宗教者を紹介する際の費用
宗教者様道具 ¥35,200 1 脇導師1人につき11,000円追加
白木位牌 ¥1,650 1 大中上・中上・野位牌のうち1本
お参り道具 ¥22,000 1 焼香台・香炉(100名対応分まで)
お布施※ ¥160,000 1 お寺様に直接お支払いするお金 ※お気持ちのため決まりはございません
キリスト教:聖書台 ¥22,000 1 聖書を安置するための台
キリスト教:十字架・燭台 ¥33,000 1 信仰の象徴と祈りの光を表す祭具
神式:大祓 ¥3,850 1 不浄を祓い清めるための儀式
神式:大榊 ¥79,200 1 祭壇に供える大きな榊の枝6尺 ※8尺99,000円
運営・式進行 看板 ¥33,000 1 式場や自宅に設置する案内看板
受付セット ¥22,000 1 受付に必要な道具の一式
会葬礼状 ¥88 50 喪主礼状(50枚)
会葬カード ¥550 1 ご記帳いただくための用紙(50枚1セット)
会葬カードフォルダ ¥880 1 会葬カードを収める専用のケース(1冊/50枚とじ)
プランニング料 ¥55,000 1 プランナー、サポートデスク、その他人件費
運営スタッフ ¥35,200 2 ディレクター(司会進行)/1名×2日
運営スタッフ ¥30,800 2 セレモニースタッフ/1名×2日
役所届代行費用 ¥13,200 1 死亡届や火葬許可証の手続きを代行する費用
音響セット ¥22,000 1 マイク・アンプ・スピーカーなど (100名様対応分まで)
記録写真 ¥2,200 1 弊社にて品質管理の観点から撮影している記録写真を送付する手数料
記録動画(2日間) ¥165,000 1 葬儀の様子を映像で残すサービス
思い出コーナー ¥0 1 故人の生前の写真や品物を展示するスペース設営費用
メモリアルスクリーン ¥55,000 1 思い出のお写真などを大きく展示するための大型パネル(約200cm×90cm)55,000円~
思い出パネル ¥33,000 1 故人の写真やエピソードをまとめ、参列者が生前の歩みを振り返るための展示パネル。33,000円~
ライフギャラリー ¥165,000 1 映像作成・スクリーンモニターセット・お渡しDVD1枚。165,000円~
参列者対応
接待
通夜料理 ¥5,500 1 通夜の席で振る舞う料理 ※配膳人16,500円が別途必須・配膳人の人数は料理数によって変動します
精進落とし ¥3,960 1 葬儀後に親族や参列者へ振る舞う食事 ※配膳人16,500円が別途必須・配膳人の人数は料理数によって変動します
返礼品 ¥550 1 会葬御礼としてお渡しする品物で、香典返しとは異なる ※550円~
火葬・収骨 火葬料金※ ¥10,000 1 火葬場によって、0円~30万円と大きく異なる
骨壺 ¥16,500 1 収骨後に遺骨を納める容器
後飾り祭壇 ¥9,900 1 葬儀後に自宅で故人をお祀りするための祭壇(紙製2段)
会場利用 会場費(葬儀場)※ ¥50,000 1 会場によって、2万円~50万円と大きく異なる
2025年9月改訂
*目安の金額(税込)です。利用される施設・地域によって異なります。また掲載されている金額は、変更になる場合もございます。
全ての料金詳細付き(Excel・PDF)