この記事では町屋斎場で行った葬儀の事例についてご紹介していきます。
NHK「ガイアの夜明け」で紹介されたお葬式のむすびす監修の「はじめての葬儀ガイド」無料プレゼント
以下のようなことについてお困りの方は、ぜひご活用ください。- 葬儀の流れや何を準備しておけばいいかが分からない
- どこで葬儀をあげれば良いか葬儀場の探し方が分からない
- 費用はどのくらいを用意する必要があるのか、見積もりが欲しい
町屋斎場での葬儀情報
葬儀スタイル | 家族葬 一日葬 |
---|---|
故人様の年代 | 80代 |
人数 | 5名 |
火葬場 | 町屋斎場 |
エンディングプランナー | 内堀 藍・市川 岳 |
「かわいい空間」にした
感染対策が徹底された一日葬を
以前一日葬でのご葬儀経験があり、この度も一日葬をご選択されました。
ご葬儀が行われたのは2020年の5月、コロナ禍で緊急事態宣言が解除されてすぐのご葬儀でしたので、参列者も最小限で執り行われました。
一日葬はお通夜や通夜ぶるまいを省略するため、感染対策に向いている葬儀形式です。
詳しく知りたい方はこちら

かわいい空間を
故人様は福島県いわき出身で、若いころはお茶の先生をされていたそうです。
姪である喪主様も昔お茶を教わっていたこともあったそうですが、遠い関係性から故人様がどんな方だったのか、何を謳歌してきたのかは喪主様ご夫婦もあまり知らないとのことでした。
しかし晩年は喪主様と一緒に旅行に行くなど親族の方と一緒に過ごされてきました。
故人様がどんな方だったのか、何を謳歌してきたのかあまり分からないとおっしゃっていた喪主様ですが、故人様のことではっきりわかる事は、かわいいものが大好きであるということ。包装紙にいる可愛いクマの絵を見ると、ハサミで切り取って残していたような方だそうです。
なのでご葬儀も「かわいい空間」で
喪主様と一緒にかわいい空間で葬儀を行えるように、祭壇から棺、空間すべてにかわいいを感じられる葬儀執り行いました。
後悔なくお見送りするために
喪主様の「かわいい空間」にしたいという思いを基に、カタログのみではなく実際の事例も交えながら故人様がかわいいと思われるような祭壇であったり、棺を選んでいきました。
ただかわいい空間にするだけではなく、今まで故人様のご面倒を見てきた喪主様ご夫婦が、きちんと最後までご面倒を見てあげられた。悔いなく送ることができた。
という実感をしっかり持っていただき、これからのご夫婦二人での人生をより良いものにしていただけるようにお手伝いさせていただきました。
故人様も喜ぶ空間に
ご葬儀に関しては想像以上に素晴らしい空間だったと参列者一同大感激だったとのことでした。
かわいいものが大好きだった故人様のイメージ通りの空間にすることができ、故人様も大変喜ばれただろうと満足されていました。
また祭壇に飾られた風船は、参列者のお子様のためにもって帰られたそうで、参列された方のお子様まで喜ばれたようでした。
葬儀を行う上で葬儀の日程や、亡くなってから当日の流れまでについて詳しく知りたい方は下記記事も合わせてお読みください。


ご葬儀の形は100人いれば100通り存在する
今回ご紹介した、葬儀事例やご葬儀を行う斎場・葬儀場の予約、葬儀内容など実際の手配は葬儀社が行っています。
1.むすびす株式会社(東京・神奈川・埼玉・千葉)
「100人いれば100通りのお葬式」その人らしいお別れをお手伝いしている葬儀社
お葬式のむすびすは、NHK総合『おはよう日本』、テレビ東京『ガイアの夜明け』、TBSテレビ『新・情報7daysニュースキャスター』をはじめとする数多くのテレビ・新聞・雑誌から取り上げられており、星野リゾートや無印良品なども受賞している、「ハイ・サービス日本300選」にも選出された葬儀社です。
万が一のとき、迅速かつ丁寧な対応は言うに及ばず、コロナ禍でも安全にしっかりお別れができるご葬儀をお手伝いすることで、ご親戚満足度97%という高い評価を得ています。
さらに、葬儀にかかるすべての費用、お料理・返礼品について、契約前に詳細な見積りを提示。
事前相談はもちろん、葬儀後も期限なく無料アフターサポートを実施しています。